【シラバス基本情報】

科目名 英語コミュニケーション<発展>
担当教員 長谷川 千春
配当年次 1年
履修方法 選択
開講時期 後期
授業形態 演習
単位数 2
備考

【授業目標】

 前期必修科目「英語コミュニケーション<基礎>」を発展させ「聞く」「話す」で重要な「発音力」を伸ばす。これを行うために、英語の歌をカラオケ音源に合わせ、歌詞を暗記し、完璧な発音で自信を持って歌うために反復練習をする。また、暗記した英語を適切に書けるようにする。さらに各歌詞の意味を理解し、海外事情や、異文化理解のきっかけとする。

【到達目標】

 @ 洋楽が聴け、歌えるようになることで適切な発音で聞けて話せる。
 A 聴いた英語を適切な英語で書ける。
 B 英語圏の歌詞を学ぶことで異文化理解につなげる。

【授業計画】

 状況によって遠隔での授業となることがある。

内容
内容
1
授業形式・評価方法・試験練習
16
今までの練習をリスニング問題に活かす
2
リスニング実力チェック[英検準2級レベル]
17
Spice Girls ? Wannabe
3
こども向けの歌で苦手な発音を見つける
18
Green Day - Minority
4
Mr. Big - To Be With You
19
Alan Walker - On My Way
5
Carly Rae Jepsen/ I really like you
20
Sean Kingston - Beautiful Girls
6
Axwell Λ Ingrosso - More Than You Know
21
今までのまとめ
7
Neyo/ Because of You
22
Lady Gaga ? Paparazzi
8
今までのまとめ
23
Avril Lavigne - Girlfriend
9
The Chainsmokers/ Something Just...
24
Chris Brown - Yeah 3x
10
Marshmello, CHVRCHES - Here With Me
25
Jason Mraz - I'm Yours
11
Imagine Dragons ? Walking The Wire
26
発表練習
12
AJ Mitchell - Like Strangers Do
27
グループ発表
13
グループ発表練習
28
今までのまとめ
14
グループ発表
29
リスニング実力チェック[英検準2級レベル]
15
前半のまとめ
30
全体のまとめ・理解度確認

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 原則として前期「英語コミュニケーション〈基礎〉」を「B(良)」以上で単位取得してあること。この原則から外れ、強い希望がある場合、初回授業時に条件などを必ず相談すること。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 筆記試験   (60 %)
 実技(発表) (15 %)
 レポート評価 (15 %)
 平常点評価(授業参加度・姿勢・態度) (10 %)

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 なし。各自ネットコートから資料を印刷し、予習をする作業がある。大学や自宅で印刷できる環境を要確認。またスマートフォンの録音機能を使用するので、ボイスメモ、など用意しておくことが望ましい。

 Longman Dictionary of Contemporary English (Pearson Education, 2009)
 'Collins English Dictionary' 〈http://www.collinsdictionary.com/dictionary/english〉
 'BBC Learning English' 〈http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/〉
 『公式TOEIC listening & reading問題集』(Educational Testing Service、2016年)
 図書館1階外国語学習コーナー(TOEICや英検など資格英語資料)
 図書館2階視聴覚コーナーの映像作品(映画を英語音声・英語字幕で練習)