【シラバス基本情報】

科目名 日本語<基礎>
担当教員 張 洛霞
配当年次 1年
履修方法 留学生必修
開講時期 前期
授業形態 講義
単位数 2
備考

【授業目標】

 本授業では中級から上級の文法・語彙を中心に勉強し、日本語能力試験(N1若しくはN2)合格を目指す。
 また、視覚教材の視聴や具体的な体験を通して日本人の社会生活・日常生活の背景を学び、自然な日常会話ができるようなることをねらいとする。

【到達目標】

日本語能力試験N1若しくはN2に合格する。

【授業計画】

内容
1
プレースメントテスト
2
語彙@ 
3
文法@
4
文字@
5
聴解@
6
語彙A
7
文法A
8
文字A
9
聴解A
10
語彙B 
11
文法B
12
文字B
13
聴解B
14
語彙C 聴解C
15
これまでの語彙・文法のまとめ、期末試験、試験問題の解説

【履修上の注意(含予習・復習)等】

日本語能力試験目標級(N1、N2)の文法を、語彙獲得と文章読解に重点を置いて進める。
 毎回、次の授業までの課題(宿題)を出し、毎週授業の最初に提出してもらう。これの添削を通して日本語への理解をさらに深めることを目指す。
 授業では日本語能力試験(N1)合格を目標に、N1クラスの問題集を中心に解説する。
 また対面授業と遠隔授業を組み合わせた授業を行う場合がある。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

100点満点で評価する。具体的に毎週の課題(宿題)の評価が20%、毎回の授業時の問題集への取組みと成績が20%、期末試験成績が60%とする。

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

日本語能力試験問題集(語彙、文法、文字、聴解)を使う。
 

 学生のレベルを合わせて、参考資料を配付することがある。