【シラバス基本情報】

科目名 人間力形成<環境・生態系>
担当教員 宮澤 太機・佐藤 桂
配当年次 2年
履修方法 選択必修
開講時期 前期
授業形態 講義
単位数 2
備考 体育科学科・こども健康・教育学科

【授業目標】

 地球上に住む人間を始めとする「生命」と、それに関わる「環境」は、近年、大きな関心が寄せられている分野の一つである。この授業では、「生命」の誕生から現在に至るまでの生物進化とその多様性について学ぶとともに、それらを取り巻く「環境」の様々な変化を知ることで、「生命」と「環境」の間にどのような問題が生じているのかを理解することをねらいとする。

【到達目標】

 @「生命」が誕生し様々な進化を遂げ、現在に至るまでの基礎的知識を習得する。
 A「環境」に関わる国内外の多様な問題について理解する。
 B「生命」や「環境」の大切さを学び、それらを次世代に伝えていくことができる視点を身に付ける。

【授業計画】

 前半は、地球誕生から生命の誕生、進化や生命科学に関する最近の話題について解説する。
 後半は、日本が抱えている公害問題や世界規模での環境問題について理解を深める。

内容
1
 ガイダンス
2
 宇宙・地球・人類の誕生とその進化
3
 生命の誕生とその進化
4
 DVD学習とレポート@「地球の進化」
5
 細胞のしくみと代謝
6
 脳と進化
7
 DVD学習とレポートA「人体」
8
 遺伝のしくみ
9
 循環と免疫のしくみ
10
 生命科学の最近の話題
11
 DVD学習とレポートB「iPS細胞」
12
 環境汚染と有害化学物質
13
 エネルギーと食の安全
14
 DVD学習とレポートC「環境問題」
15
 まとめ(期末レポートの作成と提出)

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 この授業では、スライドやDVDを利用し、それらを参考にしてもらうことが多いため、重要な事柄や興味を持ったことについては、必ずメモやノートをとっておくこと。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 授業ごとの小レポート9回分(45%)@A
 DVD学習レポート4回分(40%)@A
 期末レポート(5%)B
 授業への取り組み(10%)B

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 特になし。
 ※必要に応じて資料を配付する。