【シラバス基本情報】

科目名 スポーツ心理学
担当教員 氏原 隆
配当年次 2年
履修方法 選択
開講時期 後期
授業形態 講義
単位数 2
備考

【授業目標】

 近年、多くの競技・競技者に対してメンタルトレーニングやスポーツカウンセリングなどを中心とする「メンタルサポート」が行われており、その必要性が確認されている。また、学校体育においても、身体活動が心身、特に「メンタル」に及ぼす影響が再確認されている。この講義では、「スポーツ心理学」の現状を正しく理解するとともに、特に体育・スポーツの指導者として必要な知識を身につけ、さらに指導に生かすことができるようになることを目標とする。

【到達目標】

 @ スポーツ・運動を指導する際に、心理学に関する科学的な専門知識を身につけ、指導に生かすことができる。 A 学校体育において必要となる心理学に関する科学的な専門知識を身につけ、指導に生かすことができる。 

【授業計画】

 学校体育及び競技スポーツにおけるメンタルに関する現象や事項を中心に、その理論について解釈をしていくとともに、各種メンタル的なトレーニングについても実践方法を解説する。
 本講義は、以下の主題を中心に進めていく。
 

内容
1
ガイダンス&我が国のスポーツ心理学 -歴史、現状と問題点-
2
スランプとプラトー -スランプとは?スランプ克服法-
3
運動と感覚・知覚 -「技」はどのようにして身につくのか-
4
スポーツと動機づけ(1) -動機とは?&目標設定-
5
スポーツと動機づけ(2) -動機を高めるテクニック-
6
スポーツ心理学からみた子どもの指導
7
スポーツにおける集中力とは -その考え方、テクニック-
8
スポーツ場面における心理的問題発生(1)怪我と痛み -臨床心理的な捉え方-
9
スポーツ場面における心理的問題発生(2)あがり -メカニズムと克服法-
10
チームづくりにおける心理的要因
11
メンタルサポート(1)-目的、現状と留意点-
12
メンタルサポート(2)-メンタルトレーニングの目的と実施方法
13
覚醒水準の調整 -リラクセーションとサイキングアップ-
14
イメージトレーニング -理論と実践方法-
15
メンタルサポート(3)-スポーツカウンセリングの目的と実施方法-

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 本講義は、自身が出会ってきた指導者や受けてきた指導、トレーニングがどのようなものであったかを振り返
りながら受講する態度が必要である。また、講義期間中に10回程度の予習レポートと4回程度の復習レポートを課す。
 ★スポーツコーチング・ヘルスエクササイズ:選択必修  ★スポーツプロデュース:選択

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 筆記試験(50%)@A
 復習レポート(40%)@A
 予習レポート(10%)@A

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 毎時間プリントを配付する。また、推薦図書はその都度紹介する。