【シラバス基本情報】

科目名 スポーツコーチング論
担当教員 松本 秀彦
配当年次 3年
履修方法 選択
開講時期 後期
授業形態 講義
単位数 2
備考

【授業目標】

 スポーツ指導者として、適切な人間関係を結ぶためのコミュニケーション能力獲得の方法、指導現場で発生する諸問題を適切に解決するためのスキルの獲得、選手を取り巻く諸問題をマネジメントする能力の獲得や指導者として身につけておかなければならないモラル等について学び、実際のスポーツ指導に必要となる基礎的な知見を身につけることをねらいとする。

【到達目標】

 @ スポーツ指導者に必要な知見を学び、学んだ事柄を活用し指導することができる。
 A スポーツ指導に伴う諸問題をマネジメントすることができる。
 B スポーツ指導者として守るべきモラルを理解することができる。

【授業計画】

 授業は教員が配付する資料を使用し、以下のテーマに沿って講義を中心に展開する。毎回の授業の最後に講義内容の理解度を確認する目的で小レポートを課す。 

内容
1
スポーツ指導、コーチングの概念(用語の概念、指導哲学、指導者の倫理観・道徳観)
2
スポーツ指導と人権(スポーツ指導と体罰・各種ハラスメント)
3
年齢に応じたスポーツ指導(発育発達との関係、ゴールデンエイジ)
4
スポーツ指導における性差(対象者及び指導者としての性差)
5
指導者の義務と責任
6
スポーツ指導における安全管理、健康管理
7
トレーニング計画・試合計画の立案(トレーニングの期分けとトレーニング配列の原則)
8
スポーツ指導とマネジメント力(リーダーシップ、フォロワーシップ)
9
スポーツ指導とコミュニケーション力(選手・指導者間の信頼関係)
10
コーチング活動@(ミーティング、コミュニケーション)
11
コーチング活動A(集団と個人、能力別指導)
12
各国のスポーツ指導者制度の特徴と我が国のスポーツ指導者制度
13
スポーツ指導と行政(一貫指導システム、ナショナルトレーニングセンター)
14
今後のスポーツ指導の方向と課題
15
講義のまとめと期末試験(期末試験の解説を含む)

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 @ スポーツの指導を自分自身の専門種目に置き換え、あるいは将来スポーツ指導者になったときに活用する
  という考え方で受講すること。
 A スポーツ心理学、解剖学、運動生理学など今までに学習した事柄を基礎とし授業が展開されるため関連す
  る授業科目の復習が必要となる。
 B 対面授業と遠隔授業を組み合わせた授業を行う場合がある。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 毎授業時に課す小レポート(50%@,A,B)と、期末試験(50%@,A,B)の合計点により評価する。毎授業時の小レポートは、授業内容の理解度を評価の基準とする。期末試験は、毎授業時に配付する資料及び授業中に説明した内容から出題し、専門知識の理解度、指導者としての活用力を評価の基準とする。
 ★スポーツコーチング:必修  ★スポーツプロデュース・ヘルスエクササイズ:選択

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 授業時に紹介又は資料を配付する。

 授業時に紹介又は資料を配付する。