【シラバス基本情報】

科目名 社会福祉概論
担当教員 大槻 洋也・渡辺 隆夫
配当年次 2年
履修方法 選択
開講時期 後期
授業形態 講義
単位数 2
備考 障がい者スポーツの指導及び普及・発展に直接関わってきた経験を活かし、障がい者目線で指導・普及・発展の在り方を理解できる授業を行っている。

【授業目標】

 日常生活の身近な諸問題を取り上げ、社会福祉の理念、基本的な考え方を理解する。地域社会での福祉の現状を理解するとともに、国内外の福祉制度等について学び理解できるようにする。

【到達目標】

 @ 社会福祉の基本理念、歴史等を理解することができる。
 A 社会福祉の歴史(国内・諸外国)について理解することができる。
 B 社会福祉、保障制度について理解することができる。

【授業計画】

 本授業は2名の教員で、以下のような内容で展開する。
 【渡辺隆夫】:具体的な生活を取り巻く様々な問題、それに関わる多くの職種など、いろいろな角度から社会        福祉の理解を深める。特に自分自身が関わる生活の中で、社会福祉の理念、概念について考え        を深めることを目的に実施する。
 【大槻洋也】:@障害者福祉施策の概念、A障害者福祉施策の現況 

内容
1
【渡辺】社会福祉とは何か
2
【渡辺】社会福祉の基本理念について
3
【渡辺】社会福祉の歴史について(日本)
4
【渡辺】社会福祉の歴史について(諸外国)
5
【渡辺】現在の社会福祉の状況
6
【渡辺】現在の社会福祉の状況
7
【渡辺】現代の家族、地域社会の変化
8
【渡辺】様々な社会問題と社会福祉の関連性を考える
9
【渡辺】自分自身が考える社会福祉とは
10
【渡辺】社会福祉・保障制度のまとめ
11
【大槻】医療と福祉T(制度)
12
【大槻】医療と福祉U(国内)
13
【大槻】福祉制度の利用状況について
14
【大槻】教育・医療・福祉の現況について
15
【大槻】国内における福祉制度の現況についてのまとめ(期末レポート)

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 自分自身の生活の場で社会福祉の問題点を考える意識を持ち、授業内で提示する課題に対して様々な対応策を考えるようにする。
 ★スポーツプロデュース:必修 ★スポーツコーチング:選択

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 授業期間内に実施する小レポート(60%)で授業内容の理解度、期末レポートで福祉施策理解度(40%)を計り、それらを合計して行う。成績は教員2名の評価を平均して評価する。
  

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 随時授業内にて資料を配付する。

 ○渡辺の講義:「よくわかる社会福祉[第9版]やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ」 ミネルヴァ書房