【シラバス基本情報】
科目名 | スポーツ障害演習<外科系> | |
担当教員 | 光岡 かおり | |
配当年次 | 3年 | |
履修方法 | 選択 | |
開講時期 | 前期 | |
授業形態 | 演習 | |
単位数 | 2 | |
備考 | 4クラス開講 |
【授業目標】
本授業では、スポーツ指導者、教員、トレーナーが身につけておくべきスポーツ活動による怪我の予防方法、身体ケアの方法や手技を学び、これを実践できることをねらいとする。
【到達目標】
@ トレーナーの現状や業務、スポーツ外傷・障害予防、トレーニング効果を十分上げるための年間プログラ ムやコンディショニング方法に関する基礎知識や基礎理論が分かる。
A ストレッチ、マッサージ、テーピングの基本的な手技を身につける。
B 自身のスポーツ活動や指導の場面でスポーツ外傷・障害の予防・再発予防を実践できる。
【授業計画】
週 内容 1オリエンテーション、トレーナーの現状と業務・関連資格、スポーツにおける”ケガ”を考える 2コンディショニング総論、年間コンディショニングプログラムの実際 3ストレッチ・PNFの基本手技 4マッサージの基本手技 5マッサージの実際 (1)下肢、腰背部 6マッサージの実際 (2)上肢、上背部 7マッサージの実際 (3)全身 8マッサージまとめ(シーンごとのマッサージの応用)、マッサージ実技試験 9テーピングの基本手技、テーピングの実際 (1)足関節 10テーピングの実際 (2)足関節、下腿・大腿部 11テーピングの実際 (3)膝関節、指関節 12テーピングの実際 (4)肘関節、手関節 13テーピングの実際 (5)キネシオテーピング法 14テーピングまとめ、テーピング実技試験、ノート・テーピング自己評価表提出 15授業のまとめ、成果と課題の確認
【履修上の注意(含予習・復習)等】
本授業では、筋や関節のコンディショニングを中心に学習するため、主な骨格筋や関節の名称と機能について復習しておくことが望ましい。対面授業と遠隔授業を組み合わせた授業を行う場合がある。 初回授業から指定テキスト(兼ノート)を使用するので、各自で購入し持参する。実習時にはトレーニングウェアを着用する。 テーピングおよびマッサージ実習用に各自でテープとマッサージ用ボールをあらかじめ購入(一人2,500円程度、詳細は授業で説明)し、持参する。
★スポーツプロデュース・ヘルスエクササイズ:選択必修 ★スポーツコーチング:選択
【成績評価の方法と評価割合(%)】
@ABノート80%、A実技(マッサージ・テーピング等)20%で評価する。
【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)
◎『コンディショニング実践資料集2 スポーツ障害演習<外科系>』光岡かおり著 三恵社