【シラバス基本情報】

科目名 専門基礎演習<高大接続>
担当教員 後藤 英之・竹下 俊一・十枝内 厚次・光岡 かおり・福富 優・八尋 風太
配当年次 1年
履修方法 必修
開講時期 前期
授業形態 演習
単位数 2
備考

【授業目標】

 本演習は、健康スポーツ科学領域での学生生活を充実したものにするため、新入生への学習支援を目的に開設される科目に位置付けられる。特に学生自身が、卒業に向けて本課程を修めるに当たり、その専門性を高めるためのスタディスキルを身につけること、卒業後の進路に向けたキャリアパスについて自らが考え、主体的に学習する意欲を育むことを目標とする。

【到達目標】

 @ 健康スポーツ科学科で学ぶ専門的な知識について体系づけて理解できる。
 A 将来の目指す目標を定め、卒業までの学習計画を作成できる。
 B 講義、演習の内容を整理し、科学的な視点から文章にまとめ、発表することができる。

【授業計画】

 大学生活にスムーズに入っていけるように、学科の特色、資格関係などについて理解するとともに、クラス担任との懇親を深め、クラスの仲間と良好な人間関係を形成することができる。
 本学の教育理念である「人間力」の形成に向けて、健康スポーツ科学科の専任教員が持つ知的資産を活用し、健康科学の観点から、物事を捉え、まとめ、発表することができる。

内容
1
オリエンテーション,履修登録およびクラス別懇談
2
図書館、学生相談室 ガイダンス
3
体育・スポーツに求められる役割(解説)
4
スポーツ交流活動@
5
スポーツ交流活動A
6
文章作成のルール(解説)
7
文章作成のルール(演習)
8
野外教育活動(解説)
9
野外教育活動(演習)
10
健康・スポーツで用いられる単位(解説)
11
健康・スポーツで用いられる単位(演習)
12
運動による体の変化を知る(解説)
13
運動による体の変化を知る(演習)
14
運動を評価する技術(解説)
15
運動を評価する技術(演習)

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 @ レポート課題として提示したテーマに関しては、授業中に考察する時間を設け、授業内容への理解度を深
  め、知識の定着を促す。
 A 健康スポーツ科学領域幅広く興味・関心を持つように新聞記事やニュース等を、把握しておくとよい。
 B 対面授業と遠隔授業を組み合わせた授業を行う場合がある。
 C 原則として、遅刻・欠席・早退をしない。やむを得ず欠席をする場合は、事前に必ず連絡をすること。
 D 提出された課題は、期限を守って提出すること。期限を過ぎたものは原則採点しない。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 @ 1レポートにつき20点満点(レポート内容12点+講義内容の理解4点+ディスカッションへの貢献度4点)
  で5課題行い、到達目標@ABの理解度を評価し、授業への貢献度を加味して、100点満点で判定する。
 A 評価のための計算方法:合計点に出席日数の割合を掛けて計算する(合計点x 出席日数/15)。
   「秀(S)」:90点以上、「優(A)」:80点以上90点未満、「良(B)」:70点以上80点未満、「可(C)」:60点以上  70点未満、「不可(F)」:40点以上60点未満、「未履修(X)」:40点未満

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 ◎『新体力テスト−有意義な活用のために−』(文部科学省)
 ◎『令和3年度 教学の手引」』(至学館大学)
 ◎『研究倫理教育リーフレット(学生用)』(至学館大学)

 適時参考資料プリントを配付する。