【シラバス基本情報】
科目名 | 保健体育科教育法T<体育> | |
担当教員 | 新井 忠 | |
配当年次 | 3年 | |
履修方法 | 選択 | |
開講時期 | 前期 | |
授業形態 | 演習 | |
単位数 | 2 | |
備考 | 文部科学省職員及び県教育委員会での管理職並びに校長を含む教員の経験を活かし、保健体育科教員としての知識・経験に基づいて、教育現場に照らし合わせて実践的に学ぶ授業を行っている。 |
【授業目標】
中学校及び高等学校教諭免許状(保健体育)取得を視野に入れ、中学校及び高等学校学習指導要領−保健体育編−に基づく保健体育科の目標・学習内容、指導法を理解し、関連する体育学の専門知識及び、授業実践に結びつく知見を習得する。
【到達目標】
@ 中学校及び高等学校学習指導要領解説-保健体育-に示された特に体育分野の目標、学習内容が理解できる。
A 各分野及び各領域の特性を生かした指導方法論や指導技術論が理解できる。
B 授業(学修)に自主的に取り組むとともに、討論などに積極的に参加できる。
【授業計画】
保健体育科教育の変遷等を知り、保健体育は何を目指すのか、何を学ぶのか、どのように学ぶのか、評価とは何かなどについて学び、それらを保健体育科教員としての実践的指導力の育成へと発展させていく。
週 内容 1体育科教育法とは何か 2体育科教育の変遷 3体育科教育の今日的課題 4体育の目標 5体育の指導計画 6体育の学習評価 7体育の選択制と男女共同授業 8体つくり運動の学習内容 ※ICT機器・教材の活用を含む 9器械運動の学習内容 ※ICT機器・教材の活用を含む 10陸上競技・水泳の学習内容 ※ICT機器・教材の活用含む 11球技の学習内容 ※ICT機器・教材の活用含む 12ダンス・武道の学習内容 ※ICT機器・教材の活用を含む 13体育理論の学習内容 ※ICT機器・教材の活用を含む 14体育科のまとめ 15保健体育科教育法のまとめ
【履修上の注意(含予習・復習)等】
本科目は、保健体育の教員免許に必修の教職に関する専門科目であり、第4年次に行う教育実習の実践的力量の基礎となるため、教員採用試験の受験はもちろんのこと、教員免許状取得だけでなく卒業後に教職に就くことを目指す学生が履修する科目である。また、授業内容についての復習を欠かさず、特に「学習指導要領解説-保健体育編-」は必携し熟読すること。なお、本科目の合格は教育実習参加要件であるため、不合格者は「教育実習T」「教育実習U」「教育実習V」を当該年度に履修することはできない。
【成績評価の方法と評価割合(%)】
評価は、@ 筆記試験(70%)A レポート(30%)
【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)
◎中学校学習指導要領解説−保健体育編−(東山書房)
◎高等学校学習指導要領解説−保健体育編−(東山書房)○教師を目指す学生必携 保健体育科教育法 (大修館書店)