【シラバス基本情報】

科目名 臨床医学総論
担当教員 三浦 裕
配当年次 2年
履修方法 選択
開講時期 後期
授業形態 講義
単位数 2
備考 医師資格及び病院等での勤務経験を活かし、病状に対応した食事指導及び献立作成等に必要な消化器系疾患について学ばせている。

【授業目標】

 管理栄養士は、健常人の食事のみならず、病院やその他の医療施設においてチーム医療のコメディカルの一員として、患者さんの病状に対応した食事指導及び献立作成等の役割を担う。講義を通じて主要な消化器系疾患の病名を知り、その症状、検査結果、治療法を学ぶ。

【到達目標】

 @ 管理栄養士として働くための臨床医学の基礎知識を身につける。
 A 臨床診断名及びそれぞれの病態メカニズムについて理解し、栄養士・管理栄養士として応用範囲の広い知
  識及び、健康運動指導士養成に必要な内容を身に着ける。

【授業計画】

 テキストに従って講義を進めます。毎回パワーポイントを用いた講義で、プリントも配付します。

内容
1
メタボリックシンドローム
2
肥満・肥満症
3
高血圧
4
脂質異常症
5
耐糖能異常・糖尿病
6
虚血性心疾患とリハビリテーション
7
ロコモティブシンドローム
8
運動器退行性疾患
9
呼吸器系疾患(肺炎・誤嚥性肺炎)
10
呼吸器性疾患(慢性閉塞性肺疾患・運動誘発性喘息)
11
消化管(口腔・食道・胃・大腸)の悪性腫瘍の病態と治療
12
外科的療法の(臓器摘出)による身体変化
13
軽度認知障害、認知症
14
食物アレルギー
15
身体・知的障害者

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 臨床医学総論では、2年生前期で開講する病理学の知識が基盤になるので、解剖学と合わせて復習を十分にしておくこと。
 毎回小テストを課して、前週の内容の理解を確認する。復習して不明な点があれば、小テスト前までに積極的に質問すること。
 

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 毎週提出を求めるレポート総合点で、90点以上でS。89点〜80点でA、79-70点でB、69-60点でCとする。欠席した場合はその週のレポートは0点とするか、後から提出すれば、加算する。
レポートが全てAまたはSの者は、期末試験を免除することがある。

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 ◎「病気がみえる」シリーズ(1)消化器 MEDIC MEDIA