【シラバス基本情報】
科目名 | 調理学実習U | |
担当教員 | 上田 洋子 | |
配当年次 | 1年 | |
履修方法 | 選択 | |
開講時期 | 後期 | |
授業形態 | 実習 | |
単位数 | 1 | |
備考 | A・Bクラス別開講 |
【授業目標】
調理学実習Tで習得した基礎的調理技術をさらに発展させ、応用的調理技術を習得することをねらいとする。
また日本・西洋・中国料理等などや伝統的な行事食や食文化などの知識を広げ、より系統的に高度な実践的
技術を習得することをねらいとする。
【到達目標】
@ 各献立の栄養計算ができるようになる。
A 調理工程の全体を把握して行動できる。
B 食生活や行事食、食文化について実習を通して理解を深めることができる。
C 調理特性に適した食材の扱いや調理の理論を理解し、高度な調理技術へと応用できる。
【授業計画】
応用的な調理技術を修得するために、次の項目について実習と講義を行う。
週 内容 1オリエンテーション 実習ノートの書き方、栄養計算の方法 日本料理@からBの調理説明 2日本料理@乾物の扱い方(散らし寿司、炊き合わせ、すまし汁) 3日本料理A麺茹で、天ぷらのポイント(そば、天ぷら) 4日本料理B玄米の炊飯(玄米、ブリの照り焼き、ひじきの煮物)中華料理@からBの調理説明 5中華料理@魚の3枚卸(復習:おろし方と廃棄率)(飯、魚の薬味ソース、乱切りきゅうりのあえ物) 6中華料理A華料理の特徴、材料の切り方(飯、チンジャオロース、いかのあえ物) 7西洋料理@Aの調理説明 8西洋料理@オーブン料理、ベシャメルソース(マカロニグラタン、ポーチドエッグ) 9西洋料理Aムニエルのポイント(飯、鮭のムニエル、にんじんサラダ) 10グループ別献立作成 行事食について@からBの調理説明 11行事食@お正月料理(お雑煮(関東風)、田作り、栗きんとん、煮なます、紅白かまぼこの飾り切) 12行事食Aクリスマス@(パン、ローストチキン、パンプキンスープ) 13行事食BクリスマスA(飯、ハッシュドビーフ、デザート) 14グループ別献立調理 15まとめと試験
【履修上の注意(含予習・復習)等】
予習:毎回授業範囲の教科書を読み、内容を把握しておく(30分)
復習:課題に取り組み、授業内容をノートにまとめる(90分)
・身支度を整え、白衣、キャップを着用する。
・実習ノートは、実習を行った内容及び関連事項についてまとめ、提出期日に提出する。
【成績評価の方法と評価割合(%)】
実習ノート(70%)@AB グループ別献立による実習テスト(20%)@AC
実習への取り組み状況(10%)により評価するABC
【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)
◎流れと要点がわかる 調理学実習 光生館
◎新ビジュアル食品成分表 大修館書店
○調理のためのベーシックデータ 女子栄養大学出版部
○コツと科学の調理辞典 医歯薬出版