【シラバス基本情報】
科目名 | 給食運営臨地実習 | |
担当教員 | 藤田 静子 | |
配当年次 | 3年 | |
履修方法 | 選択 | |
開講時期 | 後期(集中) | |
授業形態 | 講義 | |
単位数 | 1 | |
備考 | 病院や介護老人保健施設の勤務経験を活かし、給食経営という大量調理を実施するにあたって、献立立案から提供・評価に至るまでの各段階にて必要な帳票類の作成の実際を学ぶ授業を行っている。 |
【授業目標】
学外(特定給食施設:学校、事業所、福祉施設等)における集団給食の管理運営について、現場ではそれに関わる資源をどのように使用しているかを体得することをねらいとする。特に他職種とのコミュニケーションのとり方や実習先での栄養管理のあり方、献立作成、発注、検収作業をはじめ、給食提供、下膳、評価に至るまで、給食の運営業務全般について、理解することをねらいとする。
【到達目標】
@ 机上で学んだことが、実際にはどのような形で行われているのか理解できる。
A 臨地実習先の職員や利用者とのコミュニケーションを図ることができる。
【授業計画】
実習内容は各施設によって異なるが、主に以下の項目について理解し、さらにその実際について修得する。また、自分で決めたテーマについての調査研究を行う。
1) 特定給食施設の概要
2) 特定給食施設における給食業務の法的根拠
3) 特定給食施設の栄養士業務の実際
4) 献立作成
5) 食品の発注・検収・格納
6) 衛生管理
7) 下処理
8) 調理・配膳・供与
9) 下膳・洗浄・消毒
10) 栄養管理・栄養教育
11) 事務管理
12) 機器の管理
13) その他
【履修上の注意(含予習・復習)等】
事前・事後指導に必ず出席すること。また、「給食経営管理論」をはじめ、その他授業で習得した内容をきちんと復習して、自らの課題をもって実習に臨み、何事にも元気よく、積極的に取り組むこと。
【成績評価の方法と評価割合(%)】
臨地実習先からの評価(50点)及び実習内容をまとめたノート(50点)の合計により評価する。
【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)
◎「管理栄養士臨地実習の手引き」(4月に配付)
○日本食品標準成分表、大量調理施設衛生管理マニュアル