【シラバス基本情報】

科目名 スポーツ栄養演習T
担当教員 杉島 有希
配当年次 2年
履修方法 選択
開講時期 前期(一部集中)
授業形態 演習
単位数 2
備考

【授業目標】

 スポーツ選手の栄養管理は、栄養学及び運動生理学的根拠に基づき、適切に実施しなければならない。また、対象者の特性(競技特性、血液性状、身体組成、食事状況など)を把握し、効果的な栄養ケアを行うことが重要となる。この授業では、スポーツ栄養学の基礎知識を習得するとともに、スポーツ選手の栄養管理に必要となる心理学、スポーツ医学、理学療法学などの関連分野について、学外実習や学外セミナーなどを通して理解を深め、スポーツ・運動分野で活躍するための実践能力を身につけることをねらいとする。

【到達目標】

 @ スポーツにおける五大栄養素の役割について説明できる。
 A アスリートの基本的な食事の摂り方について説明できる。
 B スポーツ栄養マネジメントについて説明できる。

【授業計画】

 この授業では「理論から実践へ」を重要視しているため、講義及び演習(学外実習を含む)形式で行う。

内容
1
講義・実習:学外実習事前指導
2
学外実習:高校スポーツ選手に対する栄養サポート(測定結果のフィードバック)
3
講義:スポーツ栄養マネジメント
4
講義:スポーツにおける糖質の役割
5
講義:スポーツにおけるたんぱく質の役割
6
講義:スポーツにおける脂質の役割
7
講義:スポーツにおけるビタミンの役割
8
講義:スポーツにおけるミネラルの役割
9
演習:スポーツにおける5大栄養素の役割
10
学外実習:マイナー競技の試合観戦と選手の講話
11
学外講演:スポーツ栄養講座(基礎系)
12
学外講演:スポーツ栄養講座(実践系)
13
学外講演:スポーツ栄養学会(講演)
14
学外講演:スポーツ栄養学会(一般演題)
15
まとめと試験

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 ・ 「スポーツの特性と食事」を履修しておくこと。
 ・ 「栄養学」、「解剖生理学」、「生化学」の単位を取得し、よく復習しておくこと。
 ・ 学外実習は土日祝や休暇中に予定が組まれることがあるため、スケジュール管理に注意すること。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 レポート(80%)@A、筆記試験@A(20%)を合計して評価する。

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 講義で使用する資料は、オンライン上で共有する。指定のURLから各自ダウンロード、印刷した上で講義に参加すること。