【シラバス基本情報】

科目名 こどものこころの発達
担当教員 川浦 千明
配当年次 1年
履修方法 選択必修
開講時期 後期
授業形態 講義
単位数 2
備考

【授業目標】

 本授業では、人間の発達のプロセスと発達に影響を及ぼす諸要因について学ぶ。人間の発達の特徴を理解することは、子どもの成長に気付き子どもがなぜそのような行動をとるのかを理解し、適切な援助・教育方法を見出していくことにつながる。また、子ども理解・援助の視点を保護者や同僚と共有するための重要な基礎となる。本授業では、子どもの発達を捉え、説明できるようになるとともに、適切な援助を見出していくことができるようになるよう展開する。

【到達目標】

 本授業では、人間の発達及び学習のプロセスについて、基礎的な知識を学ぶ。子どもの発達段階や個人差を理解し、それを踏まえて成長・学習を支える援助・指導についての理解を深めるために、以下の到達目標を設定する。 @ 人間の発達プロセスに関する基本的な知識を理解し、説明できるようになる。 A 子どもの行動や現象を、発達や教育に関わる心理学の知見を用いて説明できるようになる。 B 子どもの発達を支える支援・援助を、心理学の知見を用いて考え、説明できるようになる。

【授業計画】

 

内容
1
授業オリエンテーション、発達を学ぶ意義
2
発達における遺伝と環境の相互作用
3
胎児期の発達
4
乳児期の発達
5
人間関係の発達:愛着理論
6
認知の発達
7
言語発達,自己意識の発達
8
児童期の発達
9
思春期・青年期の発達
10
学習理論(行動理論)
11
学習理論(認知理論)
12
動機づけと記憶のメカニズム
13
教授-学習過程
14
学習評価
15
まとめ:生涯発達における乳幼児・児童期の重要性

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 毎回の授業で小テストを実施する。
 対面授業と遠隔授業を組み合わせた授業を行う場合がある。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 ・ 小テスト(60%)@A
 ・ 最終試験(40%)B

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 〇柏崎秀子『教職ベーシック 新版 発達・学修の心理学』北樹出版

 〇文部科学省「幼稚園教育要領 解説」フレーベル館、2018
 〇内閣府「幼保連携型認定こども 園教育・保育要領解説」フレーベル館、2018
 〇厚生労働省「保育所保育指針解説」フレーベル館、2018
 〇文部科学省「小学校学習指導要領(平成29年告示)」 
 〇文部科学省「中学校学習指導要領(平成29年告示)」