【シラバス基本情報】
科目名 | こどもと学校<教育の理念・歴史・思想> | |
担当教員 | 平田 幸男 | |
配当年次 | 1年 | |
履修方法 | 選択必修 | |
開講時期 | 後期 | |
授業形態 | 講義 | |
単位数 | 2 | |
備考 | 小学校教員の経験を活かし、教育の理念を歴史や思想の変化や違いから学ばせ、教育現場に照らし合わせて実践的に学ぶ授業を行っている。 |
【授業目標】
教育の基本的概念及び様々な教育の理念について、教育の歴史や思想の変化や違いから学ぶとともに、こどもと学校をめぐる現状の問題点を整理し、今後の展望を開くために必要な基本的知識の習得と、その解決に必要な力量の形成を目指す。
【到達目標】
@ 学校教育を中心とした「教育とは何か」について歴史的に理解し、教育に関わる諸要因とそれら相互の関 係について自己の考えを発表し、説明できる。
A 時代に対応した学校の目的や教育内容を理解し、今後の学校教育の在り方を考え、説明することができる。
【授業計画】
週 内容 1はじめに 古代ギリシャの教育哲学 ソクラテス・プラトン・アリストテレス 2近代以前の西洋における教育思想とこども観 コメニウス・ルター 3近代以前の西洋における教育思想とこども観 エラスムス・ロック 4近代西洋における教育思想とこども観 ルソー@ 5近代西洋における教育思想とこども観 ルソーA 6近代西洋における教育思想とこども観 カント・ペスタロッチ・フレーベル 7近代西洋における教育思想とこども観 ヘルバルト・ケイ・モンテッソーリ 8近代西洋における教育思想とこども観 デューイ 9現代西洋における教育思想 スキナー・ブルーナー・ブルーム 10近代西洋における教育思想 ニイル・フレネ・シュタイナー・ペーターゼン 11日本における教育の歴史と思想(江戸時代) 12日本における教育の歴史と思想(明治時代) 13日本における教育の歴史と思想(大正時代) 14日本における教育の歴史と思想(戦後) 15現代日本における学校の課題
【履修上の注意(含予習・復習)等】
ふだんから保育・教育関連のニュースに関心をもち、講義内容との関連を考えてみることが大切です。
自分でも授業の前後にテキストを読み、気になったところをマークしたり、調べてみたりするとよい。
対面授業と遠隔授業を組み合わせた授業を行う場合がある。
【成績評価の方法と評価割合(%)】
・ 筆記試験(70%)@
・ 提出課題(30%)A
【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)
石村華代、軽部勝一郎編著『教育の歴史と思想』ミネルヴァ書房
その都度紹介する。