【シラバス基本情報】

科目名 こどもと音楽X<幼児の音楽表現>
担当教員 松川 亜矢
配当年次 2年
履修方法 選択
開講時期 後期
授業形態 演習
単位数 2
備考

【授業目標】

 幼児の音楽表現について、様々な活動を知識と実際の両面から学ぶ。日本及び世界における幼児音楽教育の内容と歴史的変遷について理解したうえで、特にあそびうたについて幼児の歌唱表現の特徴や発達段階を踏まえ、実際に体験してその必要性や今日的な課題を考える。これらの音楽表現活動の理解と体験を通して、幼児の豊かな音楽表現のための保育者の役割について自らの考えを持てるよう授業を展開する。

【到達目標】

 活発な表現活動が行われる幼児期において、保育者として幼児の音楽表現に共感し、より豊かな音楽表現活動へと導けるような感性や知識、指導力を身につけるために、以下の到達目標を設定する。
 @ 幼児音楽教育の日本及び世界における歴史的な流れと内容について理解し、今日の幼児音楽教育のあり方を考えることができる。 A 幼児の様々な音楽表現活動の内容と発達段階ごとの特性について理解を深め、指導に役立てる視点を持つことができる。

【授業計画】

内容
1
オリエンテーション、子どもと表現
2
幼児の音楽表現(うたう活動)
3
幼児の音楽表現(きく活動)
4
幼児の音楽表現(ひく活動)
5
幼児の音楽表現(うごく活動)
6
幼児の音楽表現(つくる活動)
7
日本の幼児音楽教育
8
世界の幼児音楽教育
9
幼児の歌唱表現、様々なあそびうた
10
わらべうたあそび
11
手あそびのうた・指あそびのうた
12
全身を使うあそびうた
13
幼児音楽教育における楽器とその取扱い
14
劇あそび
15
幼児の音楽あそびと保育者の役割

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 毎回の授業で、様々な曲を取り上げる予定である。積極的な参加態度と、知見及び能力向上の意欲を持っての履修を期待する。
 対面授業と遠隔授業を組み合わせた授業を行う場合がある。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 到達目標@Aについて、以下のとおり評価する。
 @A授業で求めるレポート(60%)、A発表内容(40%)

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 ◎ 高御堂愛子・植田光子・木許隆、『幼稚園教諭・保育士をめざす楽しい音楽表現』圭文社、2009

 ・ 文部科学省、「幼稚園教育要領解説」、フレーベル館、2018
 ・ 内閣府、「幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説」、フレーベル館、2018
 ・ 厚生労働省、「保育所保育指針解説」、フレーベル館、2018