【シラバス基本情報】

科目名 こどもと人間関係
担当教員 川浦 千明
配当年次 2年
履修方法 選択必修
開講時期 後期
授業形態 講義
単位数 2
備考

【授業目標】

 本授業科目では、幼稚園教育要領で示される「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」における人間関係を中心に理解し、こどもを取り巻く環境とこどもの発達を把握した上で、教育・保育における人とのかかわりの育ちについて理解を深めていくことをねらいとする。

【到達目標】

 @ こどもの「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」について、こどもの人間関係の発達という視点から理  解し、説明することができる。
 A こどもの人間関係の発達について、こどもを取り巻く環境との相互作用という視点から捉えて説明するこ  とができる。
 B こどもの人間関係の発達と現代社会の状況に配慮した保育・教育について考えることができる。

【授業計画】

 幼稚園教育要領で示される「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を中心としたこどもの「人間関係」の問題を理解し、「人間関係の発達」についての理解を進める。その上で、具体的な幼児教育・保育の場における諸問題とその解決を基盤として、実践的な保育・教育活動の基盤となるこどもの人間関係づくりを支援する力を身につけることができるよう授業を展開していく。

内容
1
こどもを取り巻く環境と人との関わり
2
「幼児期の終わりまでの育ってほしい姿」及び領域「人間関係」のねらいと内容
3
新生児の人間関係の発達
4
人との関係の始まり
5
愛着の形成
6
人間関係の中で育まれる自我
7
道徳性の発達
8
思いやりと社会性の発達
9
こどもと家族
10
こどもと保育者
11
遊びの中での人との関わりの育ち
12
友だちとの関わり
13
関わりが「気になる子」の理解
14
関わりの育ちを支える保育者の役割
15
最終試験とまとめ:こどもの人間関係の育ち

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 対面授業と遠隔授業を組み合わせた授業を行う場合がある。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 ・ 小テスト 60%,@AB
 ・ 最終試験 40%,@AB

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 〇谷田貝公昭(監修)・小櫃智子・谷口明子(編)「<新版>実践保育内容シリーズA人間関係」一藝社、2018

 〇文部科学省、「幼稚園教育要領解説」、フレーベル館、2018 
 〇内閣府、「幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説」、フレーベル館、2018
 〇厚生労働省、「保育所保育指針解説」、フレーベル館、2018
 〇文部科学省、「小学校学習指導要領(平成 29年告示)」
 〇文部科学省、「中学校学習指導要領(平成29年告示)」