【シラバス基本情報】
科目名 | 教育実習V<中等教育実習事前・事後指導> | |
担当教員 | 加藤 雅之・鈴木 正則 | |
配当年次 | 3年 | |
履修方法 | 選択 | |
開講時期 | 通年 | |
授業形態 | 実習 | |
単位数 | 1 | |
備考 |
【授業目標】
教育実習は、教職課程を履修する学生の総仕上げとして位置づけられ、大学で学んだ成果を中学校という教育の場でいかし、その理解を一層深める重要な機会である。そこで本授業では、教育実習の意義や心構えを理解するとともに、中学校における観察実習を通して指導者の観点から教員の仕事や使命を理解し、目標を持って教育実習に臨むようにすることをねらいとする。また、事後指導は、自己評価や相互交流を行い、教員を目指す上での今後の課題を明確にすることをねらいとする。
【到達目標】
@ 教育実習の意義や心構えを理解し、教育実習に臨むことができる。
A 中学校における観察実習を通して、指導者の視点から教員の仕事や使命を理解できる。
B 自己評価や相互評価によって、教員を目指す上での今後の課題を明確にすることができる。
【授業計画】
事前指導では、「教職課程履修の手引」をテキストにした講義によって、教育実習の意義や概要を理解するとともに、観察実習において指導者の視点から授業参観することによって、保健体育科の授業づくりや生徒指導などへの問題意識を醸成していく。事後指導では、教育実習について「振り返り」作成による自己評価や、相互に経験の交流を行うことによって、自らの今後の課題を明確にしていく。
週 内容 1教育実習の意義と概要の理解 2観察実習の意義と実施要項の理解 3大府市内中学校における観察実習第1日目 4大府市内中学校における観察実習第1日目 5大府市内中学校における観察実習第1日目 6大府市内中学校における観察実習第1日目 7大府市内中学校における観察実習第2日目 8大府市内中学校における観察実習第2日目 9大府市内中学校における観察実習第2日目 10大府市内中学校における観察実習第2日目 111)観察レポートの報告と討議 2)各グループの討議内容の報告 12教育実習ガイダンス(教育実習に関わる事務処理 実習校との事前打ち合わせ等について) 13教育実習の心構えと諸注意 14レポート作成「教育実習から学んだこと」「教職を目指すに当たっての自己の課題」 151)レポートの報告と討議(グループ内)2)各グループの討議内容の報告
【履修上の注意(含予習・復習)等】
1. 教員採用試験の受験を単位認定要件とする。
2. 教員免許状取得だけでなく、卒業後に教職に就くことを目指す学生が履修すること。
3. 履修する学生は、教職に関する科目の担当教員及び関係者が実施する講座・講話・説明会に必ず出席するこ と。
4. 教育実習校についての情報を事前に入手し、当該中学校への理解を深めておくこと(予習)。
また、事後は実習を適切に振り返り卒業後の進路選択に役立てる(復習)。
【成績評価の方法と評価割合(%)】
@AB 討論:観察 (50%)
A 観察実習日誌(40%)
B 事後レポート「教育実習から学んだこと」「教師を目指すに当たっての自己課題」(10%)
【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)
・ 『教職課程履修の手引』 至学館大学
・ 『教育実習日誌』 至学館大学 健康科学部 こども健康・教育学科