【シラバス基本情報】

科目名 教科教育法(外国語)
担当教員 山田 誠志
配当年次 4年
履修方法 選択
開講時期 後期
授業形態 演習
単位数 2
備考

【授業目標】

 小学校外国語(英語)のあるべき指導法について、学習指導要領に記された目標等の理解に基づき身に付ける。

【到達目標】

 @ 小学生学習指導要領「外国語」「外国語活動」の目標及び内容等について理解する。 A 学習指導要領の趣旨を踏まえた望ましい指導の仕方について理解する。 B 具体的な指導技術を身に付ける。 C 学習評価について理解する。

【授業計画】

 ※以下の「授業の内容」中、「学習指導要領」は小学校学習指導要領「外国語」及び「外国語活動」を指す。

内容
1
学習指導要領の変遷及び言語習得理論に関する理解
2
学習指導要領の目標及び内容等の理解(聞くこと)
3
学習指導要領の目標及び内容等の理解(話すこと[やり取り]、話すこと[発表])
4
学習指導要領の目標及び内容等の理解(読むこと)
5
学習指導要領の目標及び内容等の理解(書くこと)
6
第1〜4時を踏まえ、任意単元における単元指導計画及び本時案の作成
7
模擬授業(前半のグループ)及びフィードバック
8
模擬授業(後半のグループ)及びフィードバック
9
第7、8時を踏まえ、第6時とは異なる任意単元における単元指導計画及び本時案の作成
10
グループごとの模擬授業及び授業改善に係るグループ協議
11
第9時を踏まえ、第6、9時とは異なる任意単元における単元指導計画及び本時案の作成
12
模擬授業(前半のグループ)及びフィードバック
13
模擬授業(後半のグループ)及びフィードバック
14
学習評価における各観点の趣旨の理解及び評価方法の理解
15
本科目のまとめ及び試験(期末レポート)

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 履修生には、以下のことが当てはまることが望ましい。
 ・小学校教育実習を希望していること。
 ・「こどもと外国語」を履修・単位修得済みであること。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 到達目標@〜Cについて以下のとおり評価する。
 学習指導計画案(30%)、模擬授業(40%)、試験(30%)

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 ?文部科学省、「小学校学習指導要領解説 外国語活動編・外国語編」、開隆堂出版、2018
 ?NEW HORIZON Elementary English Course 5 、東京書籍、2019

 授業において適宜指示する。必要に応じて資料を配付する。