【シラバス基本情報】

科目名 アスレティックトレーナー概論
担当教員 佐藤 丈能
配当年次 1年
履修方法 選択
開講時期 前期
授業形態 講義
単位数 2
備考 スポーツマッサージ及び鍼灸院の経営・経験を活かし、体育・スポーツ現場に求められる実践方法を身につける授業を行っている。

【授業目標】

 アスレティックトレーナーの役割と業務を明確にし、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー養成の趣旨を理解し、アスレティックトレーナーが活動する上で、選手を取り巻くサポートスタッフの構成やその役割を学び、基礎的とともに専門知識について理解できる。また、社会の秩序を学び、アスレティックトレーナーの社会的な立場とその貢献について理解でき、アスレティックトレーナーの倫理規定を示し、倫理についても理解でき指導者として活用できることをねらいとする。

【到達目標】

 @ アスレティックトレーナーの役割を理解し、スポーツ団体での選手・スタッフとの連携を図ることができ  る。
 A アスレティックトレーナーとして、アスリートに様々な角度からアドバイスできる。

【授業計画】

 講義内容はテキストに準じて進行し、アスレティックトレーナーの役割を十分に理解できた上で、具体的なアスレティックトレーナーとしての業務内容について進めていく。また、実際に現場で活躍をされているアスレティックトレーナーの方に、現場での写真を含めて講義していただくこともあり、より具体的な業務内容を理解できるよう展開していく。また、様々な競技のアスレティックトレーナーの役割を調査しレポートを提出してもらう。

内容
1
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの定義・日ス協公認スポーツ指導者制度について
2
我が国のアスレティックトレーナーの歴史について・諸外国のトレーナー状況
3
アスレティックトレーナーの任務と役割
4
アスレティックトレーナーの業務・スポーツ傷害予防、救急処置、アスリハ、コンディショニング
5
アスレティックトレーナーの業務・測定評価、健康管理と組織運営、教育的指導
6
コーチ・スポーツドクターとの連携・メディカルスタッフの構成と役割
7
コーチ・スポーツドクターとの連携・その他のスタッフとの連携
8
組織の運営と管理・スポーツの組織と運営について
9
組織の運営と管理・アスレティックトレーナーの組織と運営、ネットワーク
10
組織の運営と管理・チームにおいての健康管理、法的諸問題について
11
倫理規定・社会と秩序
12
倫理規定・アスレティックトレーナーの社会的な立場と貢献、倫理について
13
各スポーツ団体におけるアスレティックトレーナー活動・陸上
14
各スポーツ団体におけるアスレティックトレーナー活動・バスケットボール
15
各スポーツ団体におけるアスレティックトレーナー活動・サッカー、水泳、野球など

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 ・アスレティックトレーナーの業務内容等を、スポーツ中継やインターネットを通して、あらかじめある程度
 理解しておくことが望ましい。
 ・対面授業と遠隔授業を組み合わせた授業を行う場合がある。
 ★トレーナー:必修 ★競技スポーツ:選択

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 課題レポート2回分によって評価する。(100%)@A

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 ◎日本スポーツ協会 公認アスレティックトレーナーテキスト@ アスレティックトレーナーの役割