【シラバス基本情報】

科目名 子どもとスポーツ活動(含スポーツ障害)
担当教員 福富 優
配当年次 2年
履修方法 選択
開講時期 前期
授業形態 演習
単位数 2
備考

【授業目標】

 幼少期は、スポーツとの出会いの時期であり、その活動や指導者との関わりが将来に大きく影響する。子どものスポーツ指導者は、子どもの発育発達を理解し、適切な時期に必要な運動内容を選択し提供することが必要である。ここでは、幼少期のスポーツの考え方や指導者の役割を理解するとともに、子どもを対象とした運動のプログラムを企画立案、実施する能力を身に付けることをねらいとする。

【到達目標】

 @ 幼少期のスポーツの意義を理解する。
 A 幼少期のスポーツの指導者の役割を理解する。
 B 幼少期に求められる運動プログラムの企画立案と実施ができる。

【授業計画】

内容
1
ガイダンス
2
子どもにとってのスポーツの意義
3
子どものスポーツ指導者の役割
4
コーディネーション能力の解説
5
コーディネーション能力を高める運動指導の企画・立案
6
コーディネーション能力を高める運動指導の指導案作成
7
スポーツ障害とその予防
8
コーディネーション能力を高める運動指導(リズム能力)
9
コーディネーション能力を高める運動指導(バランス能力)
10
コーディネーション能力を高める運動指導(変換能力)
11
コーディネーション能力を高める運動指導(反応能力)
12
コーディネーション能力を高める運動指導(連結能力)
13
コーディネーション能力を高める運動指導(定位能力)
14
コーディネーション能力を高める運動指導(識別能力)
15
まとめ

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 この授業では、数名の学生でグループになり、運動指導の指導案作成、実際の運動指導のデモンストレーションをすることとなる。そのため、主体的な授業参加が特に求められる。
 対面授業と遠隔授業を組み合わせた授業を行う場合がある。
 ★競技スポーツ・スポーツ教育:選択

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 レポート・指導案(70%)@AB
 運動指導    (30%)B

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 必要に応じて資料を配布する。