【シラバス基本情報】

科目名 運動生理学
担当教員 橋 淳一郎
配当年次 2年
履修方法 必修
開講時期 前期
授業形態 講義
単位数 2
備考

【授業目標】

 運動(筋の収縮)が生じるメカニズムを、呼吸、血液循環及びエネルギー産生の側面から理解し、運動およびスポーツ活動の現場で生理学的観点からトレーニングを処方する能力を身につける

【到達目標】

 @ 筋の収縮のメカニズムと基礎のエネルギー供給について理解し、実際の生活動作に当てはめることができ
  る。
 A 心臓と呼吸循環について理解し、人の健康増進と関連付けて説明・指導ができる。

【授業計画】

内容
1
ガイダンス
2
運動のための筋収縮のメカニズム
3
運動と呼吸循環@ 血液循環と筋収縮
4
運動と呼吸循環A 呼吸とガス交換
5
有酸素運動のまとめ
6
運動とエネルギー代謝@ 呼吸交換比と酸素負債
7
運動とエネルギー代謝A 乳酸の産生と利用
8
運動とエネルギー代謝B エネルギー供給と内分泌
9
無酸素運動のまとめ・運動と免疫
10
運動と神経-筋@ 伝達と筋収縮
11
運動と神経-筋A 随意運動と運動の自動化
12
運動と神経-筋B トレーニングと適応
13
神経-筋のまとめ
14
運動と順化
15
試験・総まとめ

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 筋収縮はスポーツ活動だけでなく、人の発育発達から老化に至るまで一生涯関係留守機能である。履修に当たっては、本講義を実際の日常生活の運動(筋収縮)に当て嵌めながら受講することを希望する。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 まとめの回での課題の提出場状況(各10%)
 筆記試験(70%)

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 必要に応じてプリントを配布