【シラバス基本情報】

科目名 スポーツバイオメカニクス
担当教員 水谷 未来
配当年次 3年
履修方法 選択
開講時期 前期
授業形態 講義
単位数 2
備考

【授業目標】

 身体の動く仕組みを物理的にアプローチし、身体の動きを数値で表現し、“スポーツを科学する”学問をスポーツバイオメカニクスという。身体運動の分析を通じて、体内に蓄積された物理化学エネルギーが運動のエネルギーに変換される過程を明らかにし、その結果を運動成果として評価することを目的とする。“スポーツを科学する”意義、楽しみを知ることも目的の一つとする。また、継続的なトレーニングが運動のコントロール系に作用した結果、運動成果に有効な影響を及ぼし、より合理的な動作の獲得に役立つ仕組みを学ぶ。 

【到達目標】

 @ スポーツバイオメカニクスの授業内容に含まれるスポーツ動作の特徴を正しく把握し、また、正しい専門
  用語を理解する。
 A スポーツバイオメカニクスの専門用語を正しく使用し、動作の特徴(良い点・悪い点)、改善点などを説
  明できるようにする。

【授業計画】

 授業は、パワーポイントを使用しながら講義形式で進めていく。授業の終わりには、レポート及び小テストを実施する。

内容
1
オリエンテーション
2
スポーツバイオメカニクスの基礎@
3
スポーツバイオメカニクスの基礎A
4
身体重心位置の算出方法について
5
身体重心位置の算出(実践)
6
歩行動作のバイオメカニクス
7
走行動作のバイオメカニクス
8
跳動作のバイオメカニクス
9
投動作のバイオメカニクス
10
蹴り動作のバイオメカニクス
11
泳動作のバイオメカニクス
12
回転動作のバイオメカニクス
13
データの活用方法について
14
動作解析とパフォーマンスについて
15
総括およびテスト

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 ・ 解剖生理学、運動生理学についての知識が必要になるので十分に復習しておく。
 ・ 参考資料を配付するので、ファイルを用意し保管すること。
 ★トレーナー:選択必修 ★競技スポーツ・スポーツ教育:選択

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 ・ 授業への取り組み及び小テスト(60%)@A
 ・ レポート(40%)@A
 ※小テスト、授業への取り組み、レポートの成績等を勘定し、総合的に評価する。

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 ○スポーツ・バイオメカニクス入門(金子公宥 著、杏林書院)
 ○バイオメカニクス 人体運動の力学と制御

 (David A。 Winter 著、長野明紀・吉岡伸輔 訳、ラウンドフラット)
 ※必要に応じて資料を配付する。