【シラバス基本情報】
科目名 | スポーツ栄養論<応用> | |
担当教員 | 安藤 大貴 | |
配当年次 | 3年 | |
履修方法 | 選択 | |
開講時期 | 前期 | |
授業形態 | 講義 | |
単位数 | 2 | |
備考 |
【授業目標】
スポーツ栄養論<応用>では、スポーツ栄養論<基礎>で学習した内容の応用として、スポーツ・フィットネス現場で求められる様々なクライアントの特性に応じた食生活サポートについて学習します。
【到達目標】
・スポーツ栄養学について関心を持って学習し、自身の生活に結び付けて振り返ったり考えることができる。
・学習した内容を自らの食生活の中で実践し、競技パフォーマンスや健康管理に役立てることができる。
・運動指導者として、アスリートや一般の方の健康管理のために適切な食生活上のサポートをすることができる。
・栄養学に関する専門用語を十分に理解し、栄養士等専門職スタッフと円滑なコミュニケーションを図り連携
をとることができる。
【授業計画】
週 内容 1ウエイトコントロール@増量 2ウエイトコントロールA減量 3RED-Sと女性アスリートの三主徴 4スポーツ貧血 5熱中症の予防と水分補給 6試合期の食事@試合前・試合当日の食事 7試合期の食事Aグリコーゲンローディング 8試合期の食事Bリカバリー 9合宿・遠征時の食事管理 10サプリメント・エルゴジェニックエイト@ 11サプリメント・エルゴジェニックエイドA 12生活習慣病と栄養@ 13生活習慣病と栄養A 14ロコモティブシンドロームと栄養 15まとめ
【履修上の注意(含予習・復習)等】
・講義内では資料や課題等の共有や、チャットでの意見交換等、スマートフォンやタブレットを多用します。
これら機器を十分に充電した上で持参するようにしてください。
・上記目的以外のスマートフォンの不要な使用は認めない。
・講義内で他の履修者に迷惑がかかる行為は厳禁とし、悪質な場合は退室を命じる場合がある。
・試験でのカンニングが発覚した場合は本講義の単位を不認定とし、救済措置も設けない。
【成績評価の方法と評価割合(%)】
定期試験60%,レポート・小テスト等40%
【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)
公認アスレティックトレーナー専門科目テキストHスポーツと栄養
スポーツ栄養学―理論と実践―(市村出版、田口素子編著)