【シラバス基本情報】
科目名 | 専門演習 | |
担当教員 | 近藤 精司 | |
配当年次 | 3年 | |
履修方法 | 必修 | |
開講時期 | 通年 | |
授業形態 | 演習 | |
単位数 | 4 | |
備考 |
【授業目標】
本演習では、スポーツを実践したり、指導したりする場合に必要となる基本的な医学知識を習得する。同時に、スポーツによる外傷、障害及び疾患を研究し、その予防と治療、および早期復帰に関する知識を深め、その内容を発表できるようになることを目的とする。
【到達目標】
@ スポーツ傷害の内容を理解し、予防法と基礎的な治療方針を示すことができる。
A スポーツ傷害に関する調査、研究を行い、その結果をプレゼンテーションすることができる。
【授業計画】
この演習では、スポーツ傷害について学習し、その後、自分の興味のあるテーマについて研究を行う。アスリートに対する現場での調査、又はアンケートを行い、スポーツ種目別にどのぐらいの頻度で、どのような状況でどのようなスポーツ傷害が発生し、どのような影響をスポーツ活動に与えるかを調査する。また、スポーツ傷害の原因、予防、治療方法についても研究を行う。
週 内容 週 内容 1スポーツ医学研究 総論 16Excelの使用方法 2スポーツ傷害 総論 17有意差の検定 3スポーツ障害 総論 18グラフの作製 4スポーツ外傷 総論 19結果のまとめ 5文献の収集 20結論の作成 6テーマの設定 21抄録の作製 1 7目的の設定 22抄録の作製 2 8方法の設定 23抄録の作製 3 9アンケート作成 24PowerPointの使用方法 10アンケートの実施、収集 25ポスターの作製 1 11結果の整理 1 26ポスターの作製 2 12結果の整理 2 27ポスターの作製 3 13結果の整理 3 28プレゼンテーションの準備 1 14結果の整理 4 29プレゼンテーションの準備 2 15結果の整理 5 30研究発表 リハーサル
【履修上の注意(含予習・復習)等】
アスレティックトレーナー資格試験への対策も行うので、アスレティックトレーナーの業務に興味のある学生の受講が望ましい。
【成績評価の方法と評価割合(%)】
研究の内容(70%、到達目標@)と発表の完成度(30%、到達目標A)を合計して評価する。
【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)
○スポーツ医学研修ハンドブック 応用科目 日本スポーツ協会指導者育成専門委員会 監修 文光堂