【シラバス基本情報】
科目名 | 保健体育科教育法T<体育> | |
担当教員 | 上島 久明 | |
配当年次 | 3年 | |
履修方法 | 選択 | |
開講時期 | 前期 | |
授業形態 | 演習 | |
単位数 | 2 | |
備考 |
【授業目標】
中学校及び高等学校教諭免許状(保健体育)取得を視野に入れた本授業では、中学校及び高等学校学習指導要領−保健体育編−に基づく保健体育科の目標・学習内容、指導法を理解し、関連する体育学の専門知識及び、授業実践に結びつく知見を習得する。
【到達目標】
@ 中学校及び高等学校学習指導要領解説-保健体育-に示された、特に体育分野の目標、学習内容を理解する。
A 各分野及び各領域の特性を生かした指導方法論や指導技術論を理解する。
B 授業(学修)に自主的に取り組むとともに、討論などに積極的に参加する態度を身につける。
【授業計画】
中学校及び高等学校学習指導要領−保健体育編−に準拠して、体育分野の目標、指導内容、各領域の授業づくりについて講義する。授業内容に応じて、アクティブラーニングを積極的に取り入れた授業を展開する。
週 内容 1体育科教育法とは何か 2体育科教育の変遷 3体育科教育の今日的課題 4体育の目標 5体育の指導計画 6体育の学習評価 7体育の選択制と男女共同授業 8体つくり運動の学習内容 ※ICT機器・教材の活用を含む 9器械運動の学習内容 ※ICT機器・教材の活用を含む 10陸上競技・水泳の学習内容 ※ICT機器・教材の活用含む 11球技の学習内容 ※ICT機器・教材の活用含む 12ダンス・武道の学習内容 ※ICT機器・教材の活用を含む 13体育理論の学習内容 ※ICT機器・教材の活用を含む 14体育科のまとめ 15保健体育科教育法のまとめ
【履修上の注意(含予習・復習)等】
理論を実践化するために実技も交えることもあるため運動のできる服装も必要(含:体育館シューズ)
【成績評価の方法と評価割合(%)】
到達目標@ABについて、以下のとおり評価する。
・定期試験(50%)@A
・毎時の確認テスト及び授業観察(50%)@AB
【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)
・文部科学省「中学校学習指導要領解説 保健体育編」、東山書房、2018
・文部科学省「高等学校学習指導要領解説 保健体育編」、東洋館出版、2019
・高橋健夫他著「ステップアップ中学体育」、大修館書店(授業年度において最新のもの)・「国立教育政策研究所教育課程研究センター、指導と評価の一体化」のための学習評価に関する参考資料 中学校 保健体育、東洋館出版社、2020
・中学校保健体育科教科書(検定済み)
・高等学校保健体育科教科書(検定済み)
・杉山重利他編著、「教師を目指す学生必携 保健体育科教育法」、大修館書店、2009
必要に応じて適宜紹介する。