【シラバス基本情報】

科目名 健康・スポーツマネジメント特論
担当教員 竹下 俊一
配当年次 1年
履修方法 選択
開講時期 前期
授業形態 講義
単位数 1
備考

【授業目標】

 健康・スポーツ分野を含め社会科学領域における研究方法を学び、スポーツマネジメントの基礎理論をもとに各領域における機能について体系的に理解することを目標とする。また、健康・スポーツ関連事業の展開に必要となる高度な専門知識を身につけることをねらいとする。

【到達目標】

 @ 健康・スポーツに関する社会的な事象を把握し課題として認識できる能力をつける。
 A 各課題に対して、行動学、経済学、経営哲学における様々な理論や分析方法を使って解明していくことが
  できる。

【授業計画】

 書籍・論文購読を中心に健康・スポーツを含む社会科学の研究についてディスカッションを行う。

内容
1
テキスト講読とディスカッション(科学の基本原則と経営哲学)
2
テキスト講読とディスカッション(研究の妥当性)
3
テキスト講読とディスカッション(リサーチの分類)
4
テキスト講読とディスカッション(リサーチデザイン)
5
テキスト講読とディスカッション(仮説の設定)
6
テキスト講読とディスカッション(分析方法)
7
テキスト講読とディスカッション(観察と測定)
8
テキスト講読とディスカッション(測定の妥当性、信頼性、客観性)
9
10
11
12
13
14
15

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 西沢昭著「リサー・チメソッド」(朝倉書店)の講読を中心に授業を行う。毎回課題発表を行い、期末レポートの提出を行う。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 各時の課題発表(80%)@A
 期末レポート(20%)@A

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 テキストは教員が用意するので購入は不要。

 ○西沢昭著「リサー・チメソッド」(朝倉書店)