【シラバス基本情報】

科目名 メンタルサポート特論
担当教員 笹竹 英穂
配当年次 1年
履修方法 選択
開講時期 後期
授業形態 講義
単位数 2
備考

【授業目標】

 教育場面、スポーツ指導場面、健康運動指導場面などで当事者のメンタル面をサポートできるように、カウンセリング理論や技法、心構え、支援のあり方を学習する。

【到達目標】

 @ メンタルサポートの基本的な知識を身につける。
 A メンタルサポートの基本的な知識を用いて、さまざまな現場での活用方法を理解することができる。
 B メンタルサポートの基本的な知識の習得に意欲や関心を持つことができる。

【授業計画】

内容
1
心理学の基礎とスポーツ心理学の導入
2
自己認識とセルフトーク
3
モチベーションの心理学
4
集中力と注意のコントロール
5
メンタルイメージリーとビジュアライゼーション
6
自己効力感とパフォーマンス
7
マインドフルネス(理論)
8
マインドフルネス(演習)
9
チームダイナミクスとコミュニケーション
10
レジリエンスの構築(理論)
11
レジリエンスの構築(演習)
12
目標設定と達成
13
ケーススタディと実践(基礎)
14
ケーススタディと実践(応用)
15
まとめ

【履修上の注意(含予習・復習)等】

 授業では、必要に応じて自分の考えを発表させるので、主体的に授業に参加することが求められる。

【成績評価の方法と評価割合(%)】

 課題レポート@AB

【テキスト・参考文献】(テキスト◎、参考文献(推薦)○)

 テキストは用いず、資料を授業で配付する。

 笹竹英穂著「スポーツ指導者に学ぶ 選手の心を動かすパワーワード」大修館書店