私たちは、至学館大学を活気ある大学にしようと、日々、明るく元気よく活動しています。
先輩・後輩関係なく、皆仲良く、明るく楽しい雰囲気で大学祭を創っていきます!
アルティメットはマイナースポーツではありますが、とても楽しいスポーツです。大学で新しく何かをスタートする至学館生、大歓迎!!
弓道部は、心身が鍛えられ、礼儀作法も身につきます。大学の弓道は高校までの堅いものとは違い、チームとして面白く楽しいものです。
人数は少ないですが、「やるときはやる」というように、めりはりをつけて日々稽古に励んでいます。
硬式テニス部はとても男女の仲がよく、とても楽しい部活です。初心者も大歓迎なので、新しく何か始めようと思っている方、テニスが好きな方、大歓迎です。
野球を通じての人間形成を目的とし、愛知大学野球連盟2部優勝・1部昇格を目標に、日々練習に励んでいます。
「野球」といえば、男子のスポーツと思われがちですが、私たち女子も男子に負けないくらい熱く白球を追いかけています。
東海リーグ2部昇格を目標に、日々練習を頑張っています。部活の雰囲気は、先輩と後輩の仲が良いです!!
先輩・後輩の仲が良く明るいです。県リーグ優勝、選手権優勝、インカレベスト8を目標に頑張っています。
私たち柔道部は、嘉納治五郎師範の「精力善用、自他共栄」の教えを大切にし、全国大会優勝を目指し日々練習に取り組んでいます。
水泳部は、部員全員が全国大会の上位進出を目標にしています。
私たちは、ダンスが大好きな人たちが集まった部活です。創作ダンス部ですが、いろいろなジャンルのダンスに挑戦しています。
人数は少ないですが、先輩・後輩関係なく仲の良いクラブです。オン・オフの切り替えを大切にし、練習に取り組んでいます。
私たちはチームワークを大切にし、インカレ出場を目指しています。勉強、アルバイト等を両立でき、大学生活を充実できるクラブです。
部員も増え、器具も全て揃いました。今年も全日本インカレを目指して頑張ります。
夏の全国大会出場に向けて活動しています。興味のある方はグラウンドまで来て下さい。
練習は週4日なので、バイトとも両立でき、大学生活も楽しめます。
初心者も多く、気軽に入部できます。
バスケットボール部(男子)は週5日で練習をしています。1~4年仲良く、楽しく高め合いながら頑張っています。
2部昇格を目指して、日々練習に励んでいます!マネージャー、プレイヤー、学連募集中です。
部員が少ないなか、リーグの部昇格を目指して日々練習に励んでいます。初心者も経験者と一緒に頑張って活動しています。
先輩・後輩仲良く意欲の高い学生が集まり、学生主体で取り組んでいます。
どんな練習でも明るく前向きに楽しくやっています。
私達はインカレ出場を目標に日々頑張っています。先輩・後輩仲良く、時には厳しく、メリハリをつけて練習を行っています。
私達は全日本インカレ出場を目標とし、辛い練習にも先輩も後輩もお互いに励まし合いながら日々頑張って取り組んでいます。
先輩・後輩の仲が良く、とても楽しいクラブです!ステージイベントにも参加するので、たくさんの人と交流ができます。
活動は週4日で、バイトも遊びも充実させることができます!!先輩・後輩の仲が良く、一緒にご飯に行ったりもしています。
部員130名を超える多人数のクラブです。学年・男女関係なく切磋琢磨し合える仲間と選手全員が自己記録の更新を目指して練習に励んでいます。
私たちレスリング部は、世界選手権・オリンピックを目指して日々練習しています。
初心者大歓迎!!!現役部員も、ほとんど大学から始めた人ばかりなので気軽に来て下さい。
先輩、後輩の仲が良く、和やかな雰囲気の部活です。大学から茶道を始めた人がほとんどなので、初心者でも大丈夫!
学内外、様々なチーム、選手の栄養サポートを行っています。
私達はアスレティックトレーナーを目指し、月に一度と少ない活動回数ではありますが、専攻科生を中心に各傷害の座学やテーピングの実技を行っています。
私たち栄養ケアチームは、実践力を高めようと日々の授業の他に、サークル活動を通して基礎知識を身に付けています。
浴衣、着物を一人で着られるようになります!!明るく素敵な先生に楽しく教えていただけます。
日本登山医学会認定国際山岳医である三浦裕教授の指導で、山岳遭難救助法の基礎と確保技術を学び、安全第一に、室内ボルダリング、野外ロッククライミング、北アルプス3000m級の春夏秋冬の縦走登山を楽しむことができます。詳細は200号館3階235臨床栄養学研究室に来てください。
食育同好会は現在部員がいません。活動したい学生は、学務課学生支援部門へ来てください。
人と人とのコミュニケーションを大事にしています。現在すでに違う学科、違う学年がたくさんいます。