学費・奨学金 高等教育の修学支援新制度

家庭の経済事情により大学に通うことが難しい学生や多子世帯(扶養する子どもが3人以上いる世帯)を対象に、授業料等の減免や給付奨学金の支給を行い、修学の継続を断念することのないよう支援する制度です。制度の概要や認定の要件等の詳細については、文部科学省や日本学生支援機構(JASSO)の以下のサイトをご確認ください。

対象機関の認定について

至学館大学は「高等教育の修学支援新制度」の対象機関となるための認定申請を行い、令和元(2019)年9月20日付で対象機関として認定されました。
「修学支援に関する確認申請書」及び本制度の「対象機関一覧」を公表いたしますので以下よりご覧ください。

学務課学生支援部門からのお知らせ

令和7(2025)年度からの多子世帯の大学授業料等無償化について

多子世帯(扶養する子どもが3人以上いる世帯)の学生に対して、所得制限なく大学等の授業料・入学金を一定額まで無償(減額)とする制度が開始予定です。詳細については、上記に記載の文部科学省ホームページからご確認ください。
申込については、4月4日(金)の日本学生支援機構奨学金(給付奨学金)説明会に、学生本人が参加してください。
→詳細はこちら

不明点や質問等は、サポートセンター学務課学生支援部門(2番窓口)へお願いします。
電話でのお問い合わせは、お控えください。

※授業料減額支援には上限額が定められています。私立大学の場合、年間の授業料減額支援は最大70万円となるため、完全に授業料が無償化される制度ではありませんのでご注意ください。
※また、減免が適用される範囲は、学納金の内「授業料」と「入学金(新入生の場合)」に限られます。

page
top