<教育の目標と特色および求める人間像>
短期大学部体育学科は、昭和25年に「中京女子短期大学体育科」として創設され、多くの教員やトップアスリート及び優秀なスポーツ指導者を育成してきた本学で最も伝統と歴史を持つ学科です。
本学科は、『豊かな人間性とともに、体育及びスポーツ・運動の指導者としての専門的な知識と実践力を身につけ、人々の健康実現に寄与・貢献できる人間力の育成』を教育目標としています。
また、本学科は中学校教諭(保健体育)の免許状取得課程のほか、スポーツ・健康関連の各種指導者資格を取得する課程を有しています。
これらの課程では、社会に出て様々なスポーツや健康づくりを指導するために必要な専門知識の修得と実践力の養成に重点を置いた特色ある教育を展開しています。
そのため、体育学科では強い目的意識のもとに次のような志のある人を求めています。
1 | ライフステージごとの健康づくりに必要な専門知識と指導法を身につけ、スポーツや運動を介した健康の保持・増進に寄与できる、健康づくりのエキスパートを目指す人。 |
---|---|
2 | スポーツ・運動の特性やルールに関する専門知識を身につけ、スポーツや運動を科学的に指導できる指導者を目指す人。 |
3 | 学校教育(保健体育)における体力・健康づくりに必要な専門知識と指導法を身につけ、体力強化と健康増進に寄与できる指導者を目指す人。 |
4 | スポーツ・運動におけるトレーニング法、救急法、テーピング法等に関する専門知識と技能を身につけ、アスレティックトレーナーを目指す人。 |
5 | スポーツ・運動分野におけるビジネス、マネジメント等に関する専門知識を身につけ、スポーツ・運動に関連する産業分野での活躍を目指す人。 |
<受験生に求める学修内容と入試における評価観点>
本学科で学ぶにあたっては、高等学校での学業のみならず、課外活動やボランティア活動、学校行事等に積極的に参加し、身体活動を通じた他者とのコミュニケーションをできるだけ多く経験しておくことを望みます。
入学試験では、「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」、「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」について、以下のような観点で評価します。
1. 知識・技能
高等学校における幅広い科目の学びに加え、特に国語と英語では基礎的な読解力と表現力、数学では数学Iと数学Aを中心に基礎的な知識と応用力を有していること。さらに、保健体育の理論に関する知識と実技能力を有していることが重要です。
入学試験では、それらの基礎となる高等学校における幅広い科目に関する知識、特に国語と英語では基礎的な読解力と表現力、数学では数学Iと数学Aを中心に基礎的な知識と応用力がどれだけあるかによって判定します。
2. 思考力・判断力・表現力
体育・スポーツ・健康に関する諸問題に興味・関心を持ち、それに対する自分の意見を発言、表現する能力を有していることが重要です。
入学試験では、それらの基礎となる人の意見を正しく理解し、自分の意見や考えを的確に表現し伝えることができるかどうかによって判定します。
3. 主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
運動部に所属し、積極的に活動することを通して良好な人間関係を築いていること。さらに、保健体育の授業や体育祭等において主体的、積極的に他者のスポーツ活動をサポートできる能力を有していることが重要です。
入学試験では、積極的に運動部等に所属した時に良好な人間関係を築いていけるか、また、積極的に他者のスポーツ活動をサポートする姿勢や態度を有しているかどうかによって判定します。
体育学科のカリキュラムは、教育理念・目標にもとづき、豊かな人間性を身につけるための現代教養科目と、専門的な知識及び実践力を身につけるため
の専門教育科目を以下のような方針のもとに編成する。
現代教養科目としては、豊かな人間性を身につけるための科目を、以下のように配置する。
専門教育科目としては、教育目標並びにディプロマ・ポリシー(学位授与方針)を達成するため、下記の3つの科目群を以下のように配置する。
また、学生が自らの将来設計に合わせ、より専門的で効果的な履修が行えるように、「体育コース」と「アスレティックトレーナーコース」の2つの履修モデルコースを設定する。
体育・スポーツ科学 |
|
---|---|
体育実技・実習 |
|
健康・体力学 |
|
体育コース | 中学校教諭(保健体育)やスポーツ・運動の指導者を目指して、専門的な知識と指導力を身につるためのコース。 |
---|---|
アスレティック トレーナーコース |
アスレティックトレーナーを目指して、専門的な知識と技能を身につけるためのコース。 |
体育学科では、上記の教育目標を達成するために、学科が定める所定の単位を修得し、
以下の能力を身につけた学生に対して短期大学士(体育学)の学位を授与する。
1 | ライフステージごとの健康づくりに必要な専門知識と指導法を身につけ、スポーツや運動を介した健康の保持・増進に寄与することができる。 |
---|---|
2 | スポーツ・運動の特性やルールに関する専門知識を身につけ、スポーツや運動を科学的に指導することができる。 |
3 | 学校教育(保健体育)における体力・健康づくりに必要な専門知識と指導法を身につけ、体力強化と健康増進に寄与することができる。(体育コース履修者) |
4 | スポーツ・運動におけるトレーニング法、救急法、テーピング法等に関する専門知識と技能を身につけ、アスリートのサポートができる。(アスレティックトレーナーコース履修者) |
5 | スポーツ・運動分野におけるビジネスやマネジメント等に関する専門知識と実践力を身につけ、スポーツ・運動に関する事業やイベントの企画、運営ができる。 |