至学館大学の学生の方へ、学生生活を送る上で必要なページなどを紹介しています。
至学館大学を卒業し、社会で活躍されている方々に向けたページをご紹介しています。
至学館大学についての情報や、学費など、入学関連のページを紹介しています。
企業・一般の方に向けて情報公開など、大学の活動に関連したページを紹介しています。
中学校教諭免許には「一種免許状」「二種免許状」「専修免許状」の3種類あり、短期大学部で取得できるのは「二種免許状」となります。国公立や私立の中学校に勤務し、義務教育として定められた科目を教えるとともに、生徒の生活面や進路を指導します。
水泳の泳法指導、水中運動(ウォーキング、ジョキング、ストレッチ)などの水中運動プログラムをこなせる有能な水泳の指導者資格です。
※一般社団法人日本スイミングクラブ協会認定資格
健康・体力の向上を目的としたグループ(集団)を一斉に動かす指導力とパフォーマンス能力、さまざまなグループエクササイズに対応できる応用力が身につく資格です。体育学科では、「エアロビックダンスエクササイズ」「ストレッチングエクササイズ」「レジスタンスエクササイズ」の3種類が取得できます。
※公益社団法人日本フィットネス協会認定資格
医学的基礎知識、運動生理学の知識、健康づくりのための運動指導の知識・技能などを持ち、健康づくりを目的とした運動プログラムに基づいて実践指導する資格です。
※公益財団法人健康・体力づくり事業財団認定資格
スポーツ医・科学の知識を生かし、「スポーツを安全に、正しく、楽しく」指導し、「スポーツの本質的な楽しさ、素晴らしさ」を伝える役割を担います。このスポーツ指導者資格には、「スポーツリーダー」や「スポーツプログラマー」など、多様な資格があります。
※公益社団法人日本スポーツ協会公認資格
障がい者の適性に応じた運動競技種目およびリハビリテーションなどとの関連性について研修を行うことで、障がい者スポーツの指導に通じた指導者資格です。
※公益財団法人日本障がい者スポーツ協会認定資格
こどもから大人まで初心者キャンパーに事故のない安全な楽しみ方、マナーに関すること、キャンプの実践などについて指導する資格です。
※公益社団法人日本キャンプ協会認定資格