ホーム > ニュース&トピックス > クラブ > バドミントン部試合結果報告

ニュース&トピックス

2024.05.28 クラブ バドミントン部試合結果報告

大会名:第139回東海大学・第72回東海学生バドミントン選手権大会
開催日:令和6年4月1日(月)~4月27日(土)
会 場:メディアス体育館おおぶ、愛知工業大学

【結果】
◆男子団体3部 第2位
 VS愛知大学      2-3    LOSE
 VS愛知教育大学    0-3    LOSE
 VS三重大学      3-1    WIN!
 VS名古屋工業大学   3-0    WIN!
 VS岐阜聖徳学園大学  3-0    WIN!
 2.3部入れ替え戦
 VS愛知工業大学    3-1    WIN!  2部昇格!

◆女子団体2部 第3位
 VS南山大学      3-1    WIN!
 VS静岡大学      0-3    LOSE
 VS岐阜聖徳学園大学  0-3    LOSE
 VS名城大学      3-1    WIN!
 VS岐阜大学      3-2    WIN!

◆男子シングルス
 井口 武琉(体育科学科3年)
  VS石原(三重大学)       21-12,21-9      WIN!
  VS池村(愛知学院大学)     10-21,6-21      LOSE
 大倉 拓海(健康スポーツ科学科3年)
  VS逢坂(名古屋工業大学)    棄権        . .WIN!
  VS田川(名古屋大学)      8-21,10-21     LOSE
 大野 稜弥(健康スポーツ科学科2年)
  VS山口(岐阜大学)       6-21,9-21       LOSE
 山口 廉(健康スポーツ科学科3年)
  VS藤本(岐阜大学)       19-21,14-21    .LOSE
 堀田 蒼馬(こども健康・教育学科2年)
  VS町山(名古屋工業大学)    22-20,21-10     WIN!
  VS中橋(静岡大学)       7-21,2-21     ..LOSE
 破田野 雄大(健康スポーツ科学科3年)
  VS原田(名城大学)       26-24,17-21,21-19  WIN!
  VS石谷(日本福祉大学)     4-21,8-21      ..LOSE
 松下 孝輔(健康スポーツ科学科2年)
  VS阿部(皇學館大学)      21-15,21-16     .WIN!
  VS石脇(名古屋大学)      19-21,13-21     .LOSE
 上瀧 海斗(健康スポーツ科学科4年)
  VS毎田(名古屋工業大学)    21-6,21-6      .WIN!
  VS小木曽(中部大学)      19-21,21-19,21-14  WIN!
  VS福岡(愛知淑徳大学)     12-21,21-15,23-21  WIN!
  VS飯塚(中京大学)       12-21,11-21    . LOSE
 唐澤 徹(健康スポーツ科学科3年)ベスト16進出
  VS吉田(愛知学院大学)     21-12,21-11     WIN!
  VS辻井(名城大学)       21-6,21-6      .WIN!
  VS伊藤(南山大学)       21-9,21-19      .WIN!
  VSチン(南山大学)       21-17,21-13     WIN!
  VS小椋(日本福祉大学)     10-21,10-21     LOSE  

◆女子シングルス
 小倉 歩莉(健康スポーツ科学科2年)
  VS竹野(静岡大学)       19-21,23-21,12-21  LOSE
 村瀬 茉菜佳(健康スポーツ科学科2年)
  VS草野(愛知学院大学)     棄権          WIN!
  VS中川(愛知淑徳大学)     9-21,7-21      ..LOSE
 西垣 佳純(体育科学科2年)
  VS藤崎(愛知大学)       21-11,21-12     .WIN!
  VS小笠原(愛知淑徳大学)    9-21,5-21      ..LOSE
 天本 優姫(健康スポーツ科学科3年)
  VS花田(南山大学)       21-7,21-5      ..WIN!
  VS井出(静岡大学)       21-9,21-10     .WIN!
  VS金子(日本福祉大学)     12-21,8-21     .LOSE

◆男子ダブルス
 山口 廉・大倉 拓海
  VS野瀬・高井(愛知工業大学)  13-21,21-14,25-27.. LOSE
 破田野 雄大・大野 稜弥
  VS倉知・野口(名城大学)    9-21,11-21     LOSE
 上瀧 海斗・岡本 琉良(健康スポーツ科学科4年)
  VS下里・山本(名古屋大学)   21-6,21-6      WIN!
  VS吉田・円間(愛知学院大学)  19-21,19-21     LOSE
 唐澤 徹・井口 武琉
  VS小山・井上(南山大学)    21-16,21-7     WIN!
  VS増田・小川(名古屋大学)   21-5,21-10     WIN!
  VS松本・池村(愛知学院大学)  9-21,11-21      LOSE
 松下 孝輔・堀田 蒼馬
  VS稲垣・高橋(岐阜聖徳学園大学)25-23,21-19     WIN!
  VS高柳・大脇(名古屋工業大学) 21-11,21-9     WIN!
  VS石谷・鈴木(日本福祉大学)  7-21,7-21      .LOSE

◆女子ダブルス
 西垣 佳純・村瀬 茉菜佳
  VS森・福田(愛知大学)     19-21,21-12,11-21  . LOSE
 小倉 歩莉・天本 優姫
  VS堀部・前田(三重大学)     21-19,12-21,21-19   WIN!
  VS渡部・斉藤(名城大学)     21-19,14-21,21-14   WIN!
  VS榎本・小林(愛知淑徳大学)  11-21,12-21      ..LOSE


天本 優姫さん(主将)コメント
 今大会では、リーグ戦で男子が2部昇格、女子は2部残留という結果を残すことができました。男子シングルではベスト16に入る選手、女子も団体戦ではあと少しで2部上位に入るところまで勝負できるチームになりました。 次の大会は、中部大会という大きな大会になるため、1ヵ月という短い期間ですが、日々の練習を頑張っていこうと思います。

十枝内部長コメント
 男子は初の2部昇格を果たすことができ、少しずつですが、試合の場において勝負することができるようになりました。強豪校と勝負するにはまだ力不足ですが、少なくとも試合中のパフォーマンスから、次の具体的な目標を立てることができるレベルになりました。これからのハードルは高いですが、中部学生で結果が残せる様にお手伝いしたいと思います。応援よろしくお願い申し上げます。

 bad1.jpegのサムネイル画像のサムネイル画像 bad2.jpegのサムネイル画像  

大会名:第73回中部大学・第72回中部学生バドミントン選手権大会
開催日:令和6年5月7日(火)~5月13日(月)
会 場:福井県営体育館

【結果】
◆男子シングルス
 濱崎 克樹(健康スポーツ科学科1年)
  VS堀田(信州大学)      21-19,21-17    WIN!
  VS中嶋(愛知淑徳大学)    5-21,5-21      LOSE
 破田野 雄大(健康スポーツ科学科3年)
  VS谷屋(金沢大学)      9-21,17-21     LOSE
 井口 武琉(体育科学科3年)
  VS牛岩(金沢大学)      16-21,21-16,16-21 . LOSE
 堀田 蒼馬(こども健康・教育学科2年)
  VS鈴木(新潟食料農業大学)  8-21,12-21     LOSE
 山口 廉(健康スポーツ科学科3年)
  VS田嶋(金沢学院大学)    8-21,13-21     LOSE
 大野 稜弥(健康スポーツ科学科2年)
  VS横尾(新潟大学)       9-21,8-21      LOSE
 唐澤 徹(健康スポーツ科学科3年)
  VS井川(金沢学院大学)     19-21,16-21    LOSE
 松下 孝輔(健康スポーツ科学科2年)
  VS遠藤(金沢学院大学)     8-21,10-21     .LOSE

◆女子シングルス
 天本 優姫(健康スポーツ科学科3年)
  VS原(新潟食料農業大学)   21-16,21-11     WIN!
  VS多崎(金沢学院大学)    9-21,3-21       LOSE
 村瀬 茉菜佳(健康スポーツ科学科2年)
  VS五十嵐(金沢学院大学)   0-21,0-21     LOSE
 小倉 歩莉(健康スポーツ科学科2年)
  VS又木(金沢学院大学)    7-21,6-21     LOSE
 西垣 佳純(体育科学科2年)
  VS阿部(金沢大学)      13-21,3-21     . LOSE

◆男子ダブルス
 大野 稜弥・濱崎 克樹
  VS指宿・澤田(金沢学院大学) 2-21,13-21    . LOSE
 松下 孝輔・堀田 蒼馬
  VS新森・牛岩(金沢大学)   21-18,15-21,20-22 LOSE
 破田野 雄大・山口 廉
  VS高松・齋藤(新潟大学)   6-21,12-21     .LOSE
 唐澤 徹・井口 武琉
  VS那須野・岡本(金沢学院大学)6-21,6-21      ..LOSE

◆女子ダブルス
 小倉 歩莉・西垣 佳純
  VS秋山・山本(福井大学)   10-21,24-22,21-19  WIN!
  VS五十嵐・伊藤(金沢学院大学)7-21,7-21      ..LOSE
 天本 優姫・村瀬 茉菜佳
  VS石川・奥山(金沢学院大学) 3-21,3-21       .LOSE

天本 優姫さん(主将)コメント
 今までの中部大会では1勝もできない選手ばかりでしたが、今年は強豪校と競うことが出来たり、勝ち切る戦いが出来ました。女子ダブルスではベスト16に入ることができ、全日本インカレに少し近づくことができました。 次の大きな大会は8月の西日本インカレです。大会に向けて日々の練習を頑張っていこうと思います。

十枝内部長コメント
 中部は東海と北信越の2つの地域に分かれていますが、2つの地区が一堂に会して行う唯一の大会です。北信越地区はレベルが高く、出場者数も多いため、初戦から北信越地区の選手との対戦を余儀なくされます。良い経験にはなりますが、そこで勝利することは、難しい状況です。その中でも、女子ダブルスで1ペアがベスト16に進出し、8月にある西日本学生の結果次第では、全日本インカレへの出場チャンスを獲得するところまで辿り着きました。西日本インカレでさらに良い成績を残せるよう、協力していきたいと思います。応援よろしくお願い申し上げます。

bad3.jpegのサムネイル画像 bad4.jpegのサムネイル画像

一覧に戻る

カテゴリ別に見る

年別に見る

page
top