ホーム > ニュース&トピックス > クラブ > ハンドボール部試合結果報告

ニュース&トピックス

2024.06.05 クラブ ハンドボール部試合結果報告

大会名:令和6年度東海学生ハンドボール春季リーグ戦
開催日:令和6年4月14日(日)~5月19日(日)
会 場:至学館大学(S.S.C.第1アリーナ)他

【女子1部】第5位 3勝4敗 勝ち点6
  4月14日(日) vs.東海学園大学   24-19   WIN!
  4月21日(日) vs.大同大学     24-29   LOSE
  4月27日(土) vs.中京大学     24-29   LOSE
  4月28日(日) vs.愛知教育大学   21-29   LOSE
  5月5日 (日祝) vs.南山大学     32-14   WIN!
  5月11日(土) vs.愛知淑徳大学   25-22   WIN!
  5月19日(日) vs.名古屋文理大学  31-32   LOSE

 個人表彰  敢闘賞     竹内 果歩(健康スポーツ科学科4年)
       得点王(52点)   山本 娃藍(栄養科学科2年)   

hand11.jpgのサムネイル画像 hand22.jpgのサムネイル画像 

〇ハンドボール部長 浅野教授コメント
 昨年は全日本インカレ出場を逃し、新チームに切り換え後、体力トレーニングを必死に取り組みました。堅守から速攻を主体としたチームに再建するべく徹底的に走りを重視しました。新入生3名入部で、全部員13名で挑みました。実際にゴールキーパー2名、コートプレイヤー6名でほぼ選手交代無しで乗り切りました。結果として西日本インカレに出場する上位3チームにも善戦しましたが、悲願を達成することはできませんでした。
 また、昨年度から1点差のゲーム展開をしている名古屋文理大学と最終戦において1点差で負けを喫しました。しかし、リーグを通じて少ない部員数での闘いの中で、どのチームにも負けないフィジカルへの自信と共にチームとしての成長の手応えを感じることができました。
秋季に向け戦術の精度を上げることが最大の課題となります。今年こそは、全日本インカレ出場を切に望み、秋に向け再び厳しい練習を積んでいく所存であります。


【男子3部】準優勝 2勝1敗
  4月21日(日) vs.豊田高等専門学校   違反により没収試合  WIN!
  4月27日(土) vs.滋賀大学       20-24         LOSE
  5月11日(土) vs.三重大学       26-21         WIN!
  5月25日(土) vs.皇學館大学      38-19         WIN!
 入替戦
  6月1日(土) vs.愛知淑徳大学    18-30         LOSE   3部残留

hando33.jpgのサムネイル画像

〇ハンドボール部長 浅野教授コメント
 多くの新入生が入部し、部活動が活性化しました。また、一度退部した3年生が戻り、昨年度より戦力がかなり向上しました。練習に真面目に取組む姿勢が芽生え、その成果が結果に結びつき、久しぶりに2部昇格を目指すべく入替戦に臨むことができました。相手は、昨年度秋季まで1部の愛知淑徳大学で、最終的には個人技の差で敗戦しましたが、2部昇格に手の届くところまで実力があることが確認できました。来季こそ2部昇格を果たし、女子と共に競技力向上を目的としたチーム再建をしていきたいと考えています。

 

一覧に戻る

カテゴリ別に見る

年別に見る

page
top