ホーム > ニュース&トピックス > Shigakkan News > 中女通信 2004年度版 第1...
●中京女子大学共同参画事業 「かりやヘルスアップ大学」 開校のお知らせ
人口約14万人の「人にやさしい快適産業文化都市」刈谷市は、緑豊かな快適環境と親しみのある生活関連施設の整備、人間尊重をテーマに掲げ、豊かな生産の場の形成と教育の充実を目標に発展しています。
そして、その刈谷市が、平成16年度より 「かりやヘルスアップ大学 健康づくり学科(50~60歳代の男女)」という市民大学を開校することになり、中京女子大学がその運営に協力することとなりました。
かりやヘルスアップ大学
設立趣旨 「明るく元気で健康な刈谷市民」を建学の精神とし、生活や栄養、健康状態等を考慮した適切な運動プログラムや生活アドバイス等を提供する。
教育目標 自己の健康を見直し、健康的な生活習慣について学ぶと同時に、地域の健康づくりに貢献
できる人材育成を行う。
組 織
学 長 刈谷市長 教育顧問 中京女子大学長
副学長 刈谷市福祉健康部長
学部長 中京女子大学健康科学部長
名誉教授 刈谷医師会長
刈谷市歯科医師会長
刈谷市薬剤師会長
教 授 刈谷医師会医師
刈谷市歯科医師会医師
刈谷市薬剤師会
中京女子大学教員
刈谷市福祉健康部健康課
今後予定 5月25日(火) 入学式
6月3日(木) 体力測定
6月24日(木) 研修旅行