ホーム > ニュース&トピックス > Shigakkan News > 中女通信 2009年度版 第6...
平成21年11月25日
学生の皆さんへ
学 生 課
冬季の省エネルギー対策について(お願い)
温室効果ガスの排出に伴う地球温暖化の進行など、地球環境を巡る状況が深刻化する中、企業や団体においても、環境問題への対応が求められているところです。
本学においても、エネルギー消費が増大する冬季に向け、環境に配慮した事業活動の一環として、全学的に省エネルギー対策に取り組みます。 ご理解、ご協力いただきますようお願いいたします。
【いますぐ出来る省エネルギー対策の一例】
・暖房器具の適切な温度設定管理(設定温度 冬:20℃)
・使用していない部屋の暖房の電源OFF、照明のスイッチを切る
<具体例>
・SSC、グラウンド、体育館等の最後の使用者は電気を切って帰る。
・授業の後、教室を使用する人がいなければ暖房の電源と電気を切って退出する。
・情報処理室を使用していて、長く席を空ける場合はパソコンの電源を切る。
・トイレに人がいなければ、電気を切る。
・「教室がちょっと暑い」と思ったら、設定温度を確認して20℃に設定しなおす。
☆ 一例以外にもたくさんできることがあると思います。
各自で気をつけて、地球温暖化防止のために省エネを心がけましょう!!!
以上