至学館大学教育紀要

至学館大学教育紀要は、本学に所属する教職員の教育実践に関する成果を公開するための学術雑誌です。

投稿論文

No. タイトル 投稿者名 公開日

01

社会科若手教師は省察的実践によってどう成長していくのか
-名古屋市指導体験記録の事例分析とインタビュー調査を中心に-

出井 伸宏

(健康科学部 こども健康・教育学科)

2025年3月11日

02

健康教育に関する授業科目のカリキュラム・マネジメント
-大学院生による中学校での授業実践-

平田 幸男

(大学院 健康科学研究科)

2025年3月11日

03

器械体操マット運動「伸膝前転」の指導法に関する一考察
-熟練者と未熟練者の比較による指導法の試案-

寺本 明日香

(健康科学部 体育科学科)

2025年3月13日

04

あるゴルフ選手へのメンタルサポート実践例
-プロテスト合格を目標としたメンタルトレーニング-

氏原 隆

(健康科学部 健康スポーツ科学科)

2025年3月17日

05

器械体操マット運動「水平バランス」の指導法に関する一考察
-熟練者と未熟練者の比較による指導法の試案-

寺本 明日香

(健康科学部 体育科学科)

2025年3月26日

06

至学館大学アスリート学生に対するサポートシステムの構築プロセス
(第1報)

竹下 俊一

(健康科学部 健康スポーツ科学科)

2025年4月4日

07

防災教育「仲間をまもり隊」は主権者意識をどこまで強められるか

越智 久美子

(健康科学部 健康スポーツ科学科)

2025年4月4日

08

応急手当普及員講習と応急手当指導員講習は学生をどう変えるか
-大府市消防本部・消防署とともに「仲間をまもり隊」として
活動することによって-

越智 久美子

(健康科学部 健康スポーツ科学科)

2025年5月16日

09

新簡易容器の保冷・冷却機能の検討と中高生へのアイシング活用

光岡 かおり

(健康科学部 健康スポーツ科学科)

2025年9月25日

10

学生は救急車の適正利用をどう考えるか

越智 久美子

(健康科学部 健康スポーツ科学科)

2025年9月26日

11

大府市民は救急車の適正利用をどのように考えているか
‐「仲間をまもり隊」としてできることを模索する‐

越智 久美子

(健康科学部 健康スポーツ科学科)

2025年9月26日

202

至学館大学教育紀要の利用にあたっては、権利保護の観点から以下の事を守ってください。
・論文を引用する場合には著作権及び情報の発生元を明示すること。
・論文の表題及び内容を改変しないこと。
・その他著作権の規定を遵守すること。

投稿に関して

投稿をするときは、投稿規程の執筆要領に基づき、原稿と投稿原稿チェック票(申込用紙)を提出してください。
なお、原稿は、執筆原稿テンプレートを使用して作成します。

至学館大学教育紀要投稿規程
提出原稿チェック票(申込用紙)
教育紀要執筆原稿テンプレート

page
top