至学館大学同窓会設立まで
1905(明治38)年、内木玉枝先生(当時28歳)が女性も手に職を持ち健康で逞しくあるべきという思いから「健全で円満な女性の育成」という建学の精神のもと中京裁縫女学校を創設しました。そして、1950(昭和25)年に名古屋市栄に中京女子短期大学、1963(昭和38)年に大府市に中京女子大学を開設しました。
1976(昭和51)年、学園紛争が勃発し学園存続の危機に直面します。その時、学園再建のために中京女子大学学長に就任した谷岡太郎学長と共に学園を守ろう!と本学の卒業生でもあった溝口百合子先生と卒業する学生たちを中心に「中京女子大学同窓会設立」の気運が高まりました。
この強力な意志と熱意に感銘した谷岡太郎学長からの支援金を受け、1978(昭和53)年に「内木学園なでしこ同窓会」から分離・独立し「中京女子大学同窓会」が発足しました。
2010(平成22)年の校名変更に伴い「至学館大学同窓会」に名称を変更し、現在に至っています。

昭和53年2月12日 中京女子大学設立総会
至学館大学同窓会のあゆみ
| 1978(昭和53) | 2月 | 中京女子大学同窓会として発足 「なでしこ同窓会」より分離独立 |
|---|---|---|
| 第1回総会を開催(中京女子大学) 高橋知予子 会長就任 |
||
| 9月 | 第2体育館完成を記念し「グランドピアノ」を大学へ寄贈 | |
| 1979(昭和54) | 2月 | 第2回総会を開催(中京女子大学) |
| 1980(昭和55) | 9月 | 同窓会News第1号を発行 |
| 11月 | 第3回総会を開催(中京女子大学) | |
| 1981(昭和56) | 9月 | 同窓会News第2号を発行 |
| 11月 | 第4回総会を開催(中京女子大学) | |
| 1982(昭和57) | 9月 | 同窓会News第3号を発行 |
| 11月 | 第5回総会を開催(中京女子大学) 総会を隔年開催に決定 | |
| 1983(昭和58) | 9月 | 同窓会News第4号を発行 |
| 1984(昭和59) | 8月 | 同窓会News第5号を発行 |
| 9月 | 第6回総会を開催(名古屋ターミナルホテル) | |
| 1985(昭和60) | 6月 | 同窓会News第6号を発行 |
| 8月 | 学園創立80周年記念誌「中京女子大学同窓会会員名簿 1985」を発行 | |
| 11月 | ||
| 1986(昭和61) | 4月 | 同窓会News第7号を発行 |
| 6月 | 関西支部発足 | |
| 10月 | ||
| 1987(昭和62) | 5月 | 同窓会News第8号を発行 |
| 7月 | ||
| スポーツ・サイエンス・センター建設を記念し卒業生の森本収子さんが 絵画『黒鳥』を大学へ寄贈 |
||
| 1988(昭和63) | 10月 | 同窓会News第9号を発行 |
| 11月 | ||
| 1989(平成元) | 8月 | 熊本県人会発足 |
| 1990(平成2) | 8月 | 九州支部発足(熊本・熊本市交通センター) |
| 10月 | 同窓会News第10号を発行 | |
| 11月 | ||
| 1993(平成5) | 11月 | 同窓会News第11号を発行 |
| 1994(平成6) | 12月 | 同窓会News第12号を発行 |
| 1995(平成7) | 5月 | 学園創立90周年記念を祝し「LL・AV機器」を大学へ寄贈 |
| 10月 | 同窓会News第13号を発行 | |
| 学園創立90周年を記念し「中京女子大学卒業生名簿 1995」発行 | ||
| 1996(平成8) | 3月 | 平成7年度卒業生へ卒業記念品「中京女子大学卒業生名簿 1995」を贈呈 |
| 各学科2名の学年幹事をおく(平成7年度卒業生より) | ||
| 10月 | 同窓会News第14号を発行 | |
| 1997(平成9) | 3月 | |
| 9月 | 同窓会News第15号を発行 | |
| 10月 | ||
| 1998(平成10) | 9月 | 同窓会News第16号を発行 |
| 1999(平成11) | 10月 | |
| 同窓会News第17号を発行 | ||
| 2000(平成12) | 9月 | 同窓会News第18号を発行 |
| 2001(平成13) | 9月 | 同窓会News第19号を発行 |
| 10月 | ||
| 2002(平成14) | 同窓会News第20号を発行 | |
| 2003(平成15) | 10月 | |
| 2004(平成16) | 3月 | 同窓会会長賞授与 卒業後もレスリングを継続し全日本選手権5連覇を樹立、後輩指導にも尽力したことを 賞して卒業生・岩間怜那さんを平成15年度卒業証書授与式において表彰 |
| 6月 | 同窓会News第21号を発行 | |
| 三重県人会発足 | ||
| 2005(平成17) | 3月 | |
| 10月 | ||
| 第16回総会を開催(中京女子大学9000号館) | ||
| 11月 | 学園創立100周年記念式典で石川八重会長が開会宣言(ナゴヤドーム) | |
| 2006(平成18) | 10月 | 同窓会News第22号を発行 |
| 2007(平成19) | 5月 | |
| 10月 | ||
| 2008(平成20) | 4月 | 同窓会ホームページ開設 |
| 9月 | 同窓会News第23号を発行 | |
| 11月 | 九州・沖縄支部発足(沖縄・沖縄ポートホテル) | |
| 2009(平成21) | 3月 | |
| 10月 | ||
| 2010(平成22) | 4月 | 至学館大学同窓会に名称変更 |
| 9月 | 同窓会News第24号を発行 名称を「至学館大学同窓会News」とする | |
| 10月 | ||
| 校名変更を記念して「記念絵はがき」を制作 | ||
| 11月 | 第3回東海支部総会を開催(靜岡・浜松市「ホテルクラウンパレス」) | |
| 静岡県人会発足(靜岡・浜松市「ホテルクラウンパレス」) | ||
| 2011(平成23) | 3月 | 徳島県人会発足(ホテルクレメント) |
| 5月 | 東日本大震災義援金30万円を寄付 | |
| 8月 | 至学館高校野球部の甲子園出場を祝し激励金を至学館高校へ寄付 | |
| 「中京女子大学修学支援金募金」の発起人となり募金の呼びかけ | ||
| 10月 | ||
| 2012(平成24) | 4月 | 同窓会室が1000号館から学歓ホールへ移転 |
| 同窓会事務局の開設 | ||
| 7月 | ||
| 同窓会室の完成を祝し卒業生の小林貞子さん、石川八重さん、溝口百合子先生より 「応接セット」「食器棚」「額縁」が同窓会室へ寄贈 |
||
| 9月 | 同窓会News25号を発行 | |
| 11月 | 岐阜県人会発足(岐阜市「水明館」) | |
| 2013(平成25) | 3月 | |
| 4月 | 愛知県私立大学同窓会連合会加入 | |
| 11月 | ||
| 2014(平成26) | 9月 | 同窓会News26号を発行 |
| 11月 | 大阪府会発足(大阪ガーデンパレス) | |
| 12月 | ||
| 2015(平成27) | 1月 | 高知県人会発足(高知会館) |
| 3月 | 平成26年度卒業生へ卒業記念品「マグボトル」を贈呈 (平成27年度卒業生まで) | |
| 7月 | ||
| 11月 | ||
| 2016(平成28) | 3月 | 香川県人会発足(JRホテルクレメント高松) |
| 4月 | リオ五輪支援「会報誌特別号」の発行 | |
| 「レスリング部見学ツアー」(全3回)開催(学園共催企画) | ||
| 5月 | リオ五輪レスリング女子競技における全階級独占出場を祝し支援金を学園へ寄付 | |
| 6月 | ||
| 7月 | 学園主催「リオ五輪レスリング女子競技代表選手壮行会」の発起人となる | |
| 8月 | ||
| 10月 | リオ五輪レスリング女子競技での活躍を記念し「横断幕クリアファイル」を制作 | |
| 12月 | 同窓会News27号を発行 | |
| 2017(平成29) | 3月 | 至学館高校野球部の甲子園出場を祝し激励金を至学館高校へ寄付 |
| 愛媛県人会発足(今治市「笹」) | ||
| 11月 | ||
| 2018(平成30) | 5月 | ホームページ新規リニューアル |
| 7月 | 第1回学年幹事全体会開催 | |
| 10月 | 第1回ホームカミングデー2018(大学祭同時開催) | |
| 2019(令和元) | 3月 | |
| 4月 | ||
| 6月 | 同窓会開催補助金制度を創設 | |
| 10月 | 第2回ホームカミングデー2019(大学祭同時開催) | |
| 2020(令和2) | 3月 | |
| 6月 | 新型コロナウイルス感染拡大に伴い学生支援金を大学へ寄付 | |
| 7月 | 第23回同窓会総会(新型コロナウィルス感染拡大防止のため対面決議中止) 同窓会会則の全面改定 |
|
| 2021(令和3) | 7月 | 東京五輪レスリング女子競技出場選手へ寄せ書きを寄贈 選手イラスト入り横断幕とタペストリーを制作 |
| 8月 | ||
| 2022(令和4) | 2月 | 同窓会News28号を発行 LINE公式アカウントの保有 |
| 3月 | ||
| 4月 | 令和4年度入学生へ入学記念品「電子体温計」を寄贈 | |
| 6月 | 第24回同窓会総会(新型コロナウィルス感染拡大防止のため対面決議中止) 田中 望 会長就任 |
|
| 2023(令和5) | 3月 | 令和4年度卒業生へ卒業記念品「印鑑」を贈呈 |
| 4月 | 令和5年度入学生へ入学記念品「USB typeC対応」を贈呈 | |
| 8月 | 職種別同窓会「教職員の会」を開催 | |
| 10月 | 大学祭にて卒業生ブースを出店 | |
| 2024(令和6) | 3月 | 同窓会News第29号を発行 |
| 令和5年度卒業生へ卒業記念品「今治タオル」を贈呈 | ||
| 7月 | 至学館大学短期大学部閉学セレモニーを大学と共同開催 | |
| 10月 | 第25回総会を開催 | |
| 第3回ホームカミングデー2024(大学祭同時開催) |

